見出し画像

「自分探し」のヒントは日常の中にある。

「本当の自分」を知るために
自分の内面を掘り下げる…

何か特別なことをしないといけないのかな?
と思われる方もいるかもしれません。

確かに、自分探しの手法は
いろいろありますが

普通に日常生活を送る中にも
ヒントはたくさんあります。

何か心が動いたことや
気になったことがあったら
その理由を考えてみると
自分についてひとつ詳しくなれます。

私の場合…

一昨日テレビをつけたら、
26歳のごま農家の方が取材されていました。
それを見て
「何がきっかけで彼女は
 ごま農家になろうと思ったんだろう?」
という疑問が湧きました。

ちなみに日本で消費されるごまは、
99.9%を輸入に頼っているそうです(余談)

また、それとは別の番組を見ていたら
女性芸人の「ぼる塾」が出ていました。

それを見て
「20代の2人と、30代1人で
 一人だけ年が離れているけれど、
 どうしてこの3人で
 組むことになったんだろう?」
と思いました。

本当に、なんでもない疑問なのですが
なぜ私はそう思ったんだろう?と
更に考えることで
「物事の背景が気になる」
という自分の特徴を知りました。

あと、ぼる塾は実は4人組だってことも
知りました(余談2)

また、ある日はこんなこともありました。

とあるお店の支払いで、
クーポンを使おうと提示したら
「使えません」と店員さんに
言われてしまいました。

クーポンに書いてあった条件には
合っていたので、
ここにはこう書いてありますが
ダメなんですか?
と聞いてみました。

店員さんは聞き入れてくれて、
クーポンは使えたのですが
モヤモヤが残りました。

結局安くなったんだからいいじゃん。
とも思うのですが…

そこで、
なぜ私はモヤモヤしたんだろう?
と考えてみました。

その理由は、クーポンが使えたのは
私の言うことを分かってくれたから…
というより
店員さんがクレームを恐れて
表面的に対処したように
私には感じられたから、だと思いました。

(私の勝手な思い込みかもしれませんが、
 態度からそう感じてしまいました)

これもただの日常の一コマですが、
「共感を大事にする」という私の素質を
改めて確認することができました。

こんな感じで…

もし、自分自身について
もっと知りたい!と思われる方は
日々思ったことや感じたことの
理由を考えてみることをおすすめします。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?