屋久島からのメッセージ
1. 屋久杉の歴史と特徴
2. 人間の寿命と屋久杉の成長速度の比較
3. 屋久杉に学ぶ人間の成長の秘訣
4. 屋久杉と人間の未来の共存について
屋久杉の歴史と特徴
先日、NHKの番組で、「屋久島」の特集を視聴してみました。
20代の頃、当時の会社の先輩に半ば強引に連れられ、大阪から車で九州へ・・・世界遺産、屋久島へ直行。。。
日帰り登山の経験はあったが、山小屋での宿泊は初めでて、何をどれくらい準備すればいいのかわからず、先輩に言われたまま取り急ぎ「寝袋」と「コップ」を準備し、バタバタと現地へ出発したような記憶あり。
振り返ると短時間では語りつくせない旅となり、楽しい記憶が蘇りました。
屋久島までの船にゆられての移動、大川の滝で溺れそうになった思い出、ふわふわ焼きが美味しかった味、1000年以上の屋久杉の圧倒的な存在感、もののけ姫を彷彿させる苔のグリーンな世界観等々・・・思い出せば尽きない力がつまっている島。
この番組からは屋久島の魅力を科学的にまた文化や歴史を紹介していたので、その一部を私の旅の所感を交え、紹介したいと思います。
まずは地形。
ざっくりほぼ「花崗岩」が地下マグマから隆起した島らしい。
島のベースが岩ですから、生成された時は土や水分が少ないと思われますが、生物や植物、動物にとっては比較的自生しにくい環境。
・・・しかし、隆起した花崗岩が急な岳(1000m級)が多く連なる地形となり、それが湿った空気の壁となり、雲が発生し、結果、雨が豊富な地形となったようです。
なんと日本の年間降水量でトップ。↓
年降水量(平年値)ランキング - 気温と雨量の統計
time-j.nethttps://weather.time-j.net › Precipitation
順位地点年降水量統計期間資料年数
1鹿児島県屋久島4477.21981~201030
2宮崎県えびの4393.01981~201030
3高知県魚梁瀬4107.91981~201030
そして、この屋久島の気候がなんと亜熱帯から亜寒帯までの植物や生物が生息できる環境となり、日本のあらゆる気候がひとつの島に集約されているという環境が、日本で最初に世界自然遺産の登録になったことみたいですね。
さらに「苔」の存在。
日本国内に生息している苔の種類が約1600種類あり、そのうち屋久島だけで苔の種類が約600種!!
まさに苔の宝庫の島。
私も実際にこの現場を体感し、幻想ともいえる世界を味わい、いつまでも夢の世界観から離れられませんでした。
自分の体にないものを与えれ、あるものを忘れさられる不思議な空間、そして時間の感覚でした。
樹齢2000年ともいう屋久杉が誕生したのは、岩に生息している苔からゆっくり、じっくりと水分や養分を吸収しているという。その成長には時間がかかるがガッツリ岩をも包み込む根が多くみられるのはそういうことかと今になって理解が進みました。
年輪を見ればその理由が分かる気がします。
心材(木の中心に近い部分)の色が濃く、香りが強いことがまず挙げられます。 また、樹脂が多く、腐りにくく、虫にも強いという屋久杉の性質に加え、成長が遅いため、年輪が詰まっており、独特の木目や杢と呼ばれる表情があります。
2.人間の寿命と屋久杉の成長速度の比較
通常の杉と屋久杉の違いは「年輪」を見ると屋久杉の成長は通常の杉の成長に比べ、遅い・・・が
その特性として、耐久性が良く、ゆっくり成長しているので、倒木してもなんと数百年は朽ちず、倒木した新しい杉が自生するほどの間朽ちない強さ。
大木は急には成長しない。
人の成長も似ているようですね・・・。
3.屋久杉に学ぶ人間の成長の秘訣
人間は感情で生きる動物と言われるが、その成長は時間とエネルギーが必要です。
急激に成長した環境で育った生物は外見的に立派に成長しているように見えても内実はそうでないことが多い。
屋久杉の成長にみる成長は時間がかかりながらも、外敵にも強く、周囲にいい香りを与え、内面から輝いている様子がうかがえる。
人の成長、育成に求められる大切なプロセスを教えてもらえているようですね。
4.屋久杉と人間の未来の共存について
AIが全盛の時代に入り、成果を得るのに「いかに早く、効率的に、間違いがなく・・・」ということが優先事項となり、深みがないように思える。
「失敗を恐れること事態が失敗」
リスクヘッジがチャンスの芽をなくしているように思える。
人の成長、進化は日常の失敗経験があり、学び、脳も体も学習する。
もちろん、マズローがいう「承認欲求」は否定しないが、成功体験は必要。
しかし、それより環境にこだわり、自身が希求するビーイング(なりたい自分)を描き1日、1日ちかづけているのか、足りないものはなにか・・・
転がりながら形を変える「勇気」が人生のキャリアを積み、変えることが大切に思う。
人生100年時代と謳われるが、残りの人生をいかに楽しみ、周囲に影響の輪を広げれるのか・・・
屋久島の苔からも不思議な力を感じる。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?