見出し画像

スキルや経験より「一緒に仕事をしたい」と思う人を採用する

株式会社LboseにてCTO・エンジニアをしてます。NARIです。

Lboseでは現在フルリモートのオンライン開発チームで企業の新規事業サービスなどを伴走して開発する「ATTEND biz」(アテンドビズ)の運営しています。

画像1

ATTEND bizでは弊社のディレクターがクライアントの要望や要件定義を整理し、必要な開発するサービスに合わせて開発チームを編成しオンラインで完結するようになっています。みらいの食券が直近の導入事例です。

ATTEND bizの開発力の増強のため、一緒に開発をしてくれるパートナーのエンジニアやデザイナーなどを募集しており、私はエンジニアの採用責任者として募集していただいた方の選考と採用面談をしてきました。

どのような人を採用してきたか、採用基準についてnoteに書き残します。
端的に言うと「この人と一緒に仕事をしたいか」です。

うち(Lbose)はスタートアップですが、「即戦力」「実務経験豊富」な人だけを集めようとはしてません。
働き方や開発に対するマインドが自分やメンバーと合っているかなど「人柄」「マインド」を重要視してます。

具体的にどういう点を見ているかというと以下通りです。
それぞれ説明していきます。

・自作のサービスやアプリを作っている
・技術記事や働き方など何かしら発信をしている
・開発が好きでプログラミングをしている
・チャットでのコミュニケーションが問題がなく取れる
・ポジティブ思考(悲観的でない・ネガティブな発信がない)


自作のサービスやアプリを作っている

ポートフォリオや実績・職務経歴がある場合はもちろん中身は見て、どのくらいの経験があるかは参考程度として見ます。
フリーランスの中には実務未経験・個人開発のみという人もいますので、個人開発だけでも、自分なりに考えて0から開発したWebサービスやアプリがあることは評価が高いです。

なぜなら、自分のサービスをリリースすること自体が一定の技術レベルが必要であり、リリースに到るまでのプロセスを自分で調べたりしてできてるので自走できるということを証明できてるからです。

また、後にも書きますが自分でサービスをリリースすることは「開発が好き」でないと難しいので、好きで開発しているなと受け取れます。
(*実務での開発をメインとしてる人もいると思うので、必ずしもオリジナルサービスがないといけない訳ではないです)



技術記事や働き方など何かしら発信をしている

Qiitaやブログなどに調べたこと・学んだことをアウトプットしていると、学ぶ意欲やどうやって成長しているか、今後の伸びしろが見れます。

SNSも合わせてみて、日常の発信内容からどういう思考なのかを想像したりします。技術以外にも働き方や経験や考え方が見れると、話してみたいなと思えます。何もアウトプットがないと、どういう人かを全く想像できないので、よく分からないなと思い対象から外れてしまいます。
1ヶ月の振り返りとか学習記録とか今後のやりたいことなど、少しでもいいので自分の言葉で発信してみましょう。



開発が好きでプログラミングをしている

稼ぐための手段としてプログラミングをやっている、モノづくりが好きでプログラミングを始めたらハマったなどプログラミングをする理由や背景は人様々ですが、「楽しいからプログラミングをやっている」という思考があるかみています。"未経験から○ヶ月で収入○万円突破!"や"こうすればプログラミングで稼げる!"というマインドで、特に何か面白みがある技術のアウトプットがないような人はうちと考えが違うなと思い避けます。

私自身プログラミングの経験は10年ですが、今も続けているのは「開発が好き」だからだなと思ってます。開発の力が身に付く・エンジニアとして成長する人は「開発が好きである」ことがベースで必要だと考えています。
そうでないと、難関なプロジェクトや難しいハードルが来た時に乗り越えられないし、プログラミングが苦痛になってしまいます。開発が好きな人は意欲的に新しいことにもチャレンジするし、自ら学習して成長していきます。

実務経験がなくとも、開発が好きで意欲的に学ぶ姿勢がある人は実務の中で成長していくので、「実務のスキルを伸ばすのは一緒に仕事する中ですればいい」という考えです。



チャットでのコミュニケーションが問題がなく取れる

そんなの当たり前じゃない?という感じですが、自然に丁寧な言葉でかつレスポンスが速くコミュニケーションが取れるのは結構大事です。
こちらの質問内容にちゃんと答える、自分から必要な情報を言う、相手の状況を思いやった言葉で対応する、ということができていると安心材料になります。チャットのやりとりからも「この人と一緒に仕事できそうかな」ということが想像できます。

ポジティブ思考(悲観的でない・ネガティブな発信がない)

批判や不満、ネガティブな発信が多い感じだと「一緒に仕事してもワクワクできなそう」と容易に想像できるのでごめんなさいとなります。
物事をポジティブに捉えられる、前向きな発言ができる人の方がやはり「一緒に仕事をしたい」と思えます。ポジティブな人はチームのエネルギーになります。別に元気にしゃべれること・明るい性格ではなくても大丈夫です。
自分の意志をちゃんと表現でき、相手の話を理解できることが大事です。


上記はエンジニアを採用する上での私の観点です。
ATTEND biz全体としての価値観は以下の記事に書いてあります。


以下の記事では、これからどういう組織にしていきたいかという観点が書かれているのでこちらも合わせて読んでいただけたら幸いです。


ということで、ATTEND bizでは一緒に仕事ができるエンジニアを募集しています。フルリモートで関わり方も柔軟にコミットできるので少しでも気になった方は以下のbosyuからご連絡お待ちしてます!
一緒に仕事ができることを楽しみにしてます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?