新コロ×世間


前の記事で新型コロナの医療面と経済面の現状、世間学についての内容を書きました。

今回はこの二つがどのように関連するかということを解説します。

まだ他の2本の記事を読んでいない方はぜひ読んでみてください。



では現在のコロナ禍と世間学とどういう関係があるのでしょうか。以下から解説します。あくまで世間学的なものなので医療にも経済にも触れません


コロナ禍で生活が大きく変わりました。中でも大きなものがマスク着用外出自粛外食や旅行の制限などですね。

どれも政府からの要請で定着した生活様式です。

これらはあくまで要請であって、法的な力はありません。なのにほとんどの人が要請に従っています。以前麻生さんがこうした様子を受けて「日本人は民度が高い」って言ってましたね。


これは見当違いです。民度が高いんじゃなくて、そういう民族だからです。空気を読み、言葉の裏にある「何か」を察知して、その意図を汲み取って従う。これだけです。日本人の国民性という意味では間違ってませんが。


ではもしこの要請に逆らってマスクを外したらどうでしょうか。マスクをしていない人は異端とみなされ何かしらの攻撃を受けます。マスク警察なんて人がいい例ですね。周りと違う人を徹底的に叩きのめして世間から排除しようとする

外出自粛をシカトしてあちこち歩きまわってたらどうでしょうか。これも同じです。家にいない人は異端だということで徹底的に排除されます自粛警察なんてのもいましたね。気分転換や運動目的の外出は自粛どころか推奨されているにも関わらず。


僕自身もはじめのうちは大人しく要請に従って、基本的に家にいたり外出時にはマスクつけたりしていました。そんなときに世間学というものを知り、みんな同じようにマスクしたり外出自粛してるのが気持ち悪く見えるようになりました。それ以来、個人単位で行動するときはマスクはしないし、むしろ一人でどんどん外出するようになりました。誰かと一緒の時は世間体を考えますけどね


こんな感じで、日本においては法律よりも世間のルールの方が強い力を発揮する場面が多いです。




一方で海外では要請ではなく命令や法律として罰則を設けています。罰則の無い要請では意味がないからです。

「要請を無視しても罰則とかないし」って感じでお構いなしに行動してしまうからです。



世間のルールには合理性に欠けるものが多いといいました。議論が分かれそうですが、特に飲食や観光業界からしたら外出自粛は非常に痛い問題です。いくら世間的に要請に従う他ないとはいえ、現実的に営業しないとマジで死活問題です。なので政府の要請を無視して営業する飲食店もあるし、Gotoが中止になっても独自に割引をするホテルもありましたね。

そしてそうした動きが広まります。世間の崩壊です。世間が崩壊するとどうなるか。

世間の存在しない海外では要請だけではなく罰則を設けていますね。

今回発令された2回目の緊急事態宣言では、営業時間短縮に応じない店舗は名前を公開され(これも「世間から叩かれるぞ」と思わせて自粛させようという意図です)、さらには罰則も設けられました。

このように世間が崩壊してくると法的な力を持ったものが台頭してきます。今まで「そういう空気だから」としてきたものに法的な力がつくようになり、日常のあらゆることが法的に管理されるようになってしまいます


その意味で今回の2回目の緊急事態宣言は非常にマズいことになっています。宣言の発令から2週間ぐらい経ってますが、今のところ効果がないどころか数字的には悪化しています。なのに街を見渡すと人通りは減っていないように思います。実際にデータ的にも減っていないみたいです。

するとどうなるか。政府としては感染者を抑えたいから緊急事態宣言を出して外出や外食、旅行等の自粛を要請しているわけです。

しかし今のところこの要請の効果はない。だったら次にとる手段は絞られます。


罰則を設けることです。


現に飲食店には科されていますね。影響時間短縮に応じない店舗は名前を公表するうえに罰金を科す。これは非常にマズいです。

連日の報道や数字が当てにならないことやそもそもコロナ自体大したことないってことに日本全体が気付かない限りはなかなか状況は変わらないかと。

まあただのパンピーの現時点での見解ですが。



恐らくこのコロナ禍の影響で日本社会は非常に大きく変わるでしょう。経済や医療、法律などのハード面でも大きな問題ですが、

世間や空気、雰囲気といったソフト面も大きく変わります。


すぐに急変することはないと思いますが、僕は今世紀中には世間はほぼ完全に崩壊するとみています。

まあその頃にはもう死んでると思うのでいいんですけど。




他にも陽性者、感染者に対しても影響が出ています。

夏ごろに岩手県で初の感染が確認されたときに、その感染者が地域住民から叩かれるということがありました。家に苦情の張り紙が張られたり、家族も同類とみなされたりと。


そして先日こんなニュースを見ました。

感染者として確認された人が、症状自体は大したことなかったのに世間からの圧力に耐えきれず自殺をしたというものです。

この人はコロナで亡くなったのではなく、世間に殺されたといってもいいでしょう。


これほどまでに世間の力は強く驚異的な側面があります。日常で何気なく感じている違和感や息苦しさも、世間によるものが多いでしょう。


世間の脅威から身を守るためにも、世間について知っておくことが重要です。特に今の時代は世間を勉強するのにピッタリです。

人間関係や空気感などによる息苦しさにやられないためにもぜひ知ってみてください。



はい、長々とありがとうございました。ここでとりあえずおしまいです。

気が向いたらまた何かしら投稿するかもしれないのでその時はよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?