見出し画像

1|はじまりは京都から

気づけば新幹線に乗っていた。

時は2020年12月。

「どうしても行かなくては」と心がざわついて仕方ないお店が京都にあった。店の名は『楽天堂』、豆とスパイスを中心に販売する食料雑貨店である。『楽天堂』を運営する店主の千晶さんのTwitterを見つけてからというもの、この方に会わないといけないと直感した。

(千晶さんのTwitter↑)

京都へ、一人旅

初めての京都への道中はいやに空いていた。世情を鑑みれば当然かもしれない。想像と違って寂し気な京都駅に降り立ち、先を急ぐ。京都駅から三駅先に、『楽天堂』はあった。

店主の千晶さんに挨拶する。快く迎え入れてくださって、ほっとする。

もうすっかり日が暮れていて店じまいのあとだったので、翌朝、お店を見せてもらった。

写真で見るよりさらに小さく感じる店内。京都の伝統的な町家の自宅の一部をお店として、千晶さんは商いをしている。扱っている商品は様々な種類の豆やスパイスや生活用品など。商品棚は整理整頓され、商品説明のポップが並び、ぎっしりと見ごたえがある。店の目の前は生活する人々が行き交う道。たまに車も通るが、徒歩の人と自転車がほとんど。じっくりと商品を見て回る間にもお客さんはやって来る。自転車で野菜を持ってきた人がきて、近所の常連さんがそれを買っていき、日ごろの不満をひとつふたつ話して、まあうまくやっていきましょうと励ましあって、「おおきに」といってわかれる。

店のまとう空気の、そこに交わる人々の、あまりに生き生きとした様に圧倒されてしまった。開発によって住宅街のずらっと並んだ千葉県の都市めいた場所に育っただけの私にはそれが眩しすぎた。

店が、呼吸をしている。

来ている人も、何と言ったらいいのか、不器用で、誠実で、生々しい。

温度のある人間のかかわりあいがそこにはあった。

東京に帰ってきてからもぼんやりと考えて、そうか、じぶんの手の届く範囲で商いをしている、そのことによる生々しさなのだ、ということが、だんだんとわかってきた。

楽天堂_ゲストハウス

(『楽天堂』隣にあるゲストハウスに泊めてもらいました。

美しい部屋の中からの風景)

「ちいさな仕事」をして生きていくこと

ここから先は

781字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?