見出し画像

心の調子が良い2023

最近心の調子が良い。たぶんここ数年でいちばん良い。いぇーい
ここでは、その理由として思い当たることを書き出してみる。

ほぼ毎日大学に行く

今は大学のキャンパス内でアルバイトをしていることもあって、夏休みも週5〜6で大学に行って誰かに会っている。家にいる時間が減った。

アルバイトが楽しい

今は学生の学びやキャリア設計をお手伝いする仕事をしている。学生に裁量権を与えてくれる職場ということもあり、楽しくやっている。他の一般的なバイトに比べるとやや責任も伴うのだが、やりがいがある。

知り合いや友人が増えた

バイト先ではいろんな人と話す機会があるため、知り合いもかなり増え、刺激をもらっている。
あと、今年に入ってからサークルを2つ作った。

信頼してくれる仲間がいる

家族・上司・友人。私のことを理解して、心から信頼してくれている人たちがいる(ありがたいことに)。1人でもそういう人がいれば、私は生きていけるとおもう。

人間関係を欲張らない

以前は「この人と仲良くなりたい!」とか「嫌われたくない……」などと思い他人に執着してしまうことがあったのだが、あるとき「私は自分の周りにいてくれる人を大切にすればいいんだ」ということに気づいて、すっぱり断ち切った。去るものを追わず。これを実践したら、却って気の合う友達が増えた気がする。

自分のことを考えすぎない

最近までず〜〜っと自分のジェンダー・アイデンティティのことで悩んでいたのだけれど、今はそのことを意識的に考えないようにしている。幸い、私のそれについてとやかく言ってくる人も身近にいないので、意識せずにいられる。

X(旧Twitter)を見ない

TwitterがXになった頃からトレンドを追うのをやめ、見る時間を減らした。Xは差別的なことばに溢れているので、見るだけで健康に悪い。

進路を決めた

ここ半年くらい学部卒業後の進路に悩んでいたのだが、いろんな先生や大人に相談した結果、とりあえず今の研究室で博士前期課程に進むことを決めた。冬の院試に受かればだけど。


以上!いつまで続くかなあ.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?