見出し画像

東京都庭園美術館(東京都港区・目黒駅)〜目黒区美術館(東京都目黒区・目黒駅)〜郷さくら美術館(東京都目黒区・中目黒駅)

・東京都庭園美術館

目黒白金にある東京都庭園美術館。
正門からまっすぐ進むと本館があり、向かって左手は庭園になっている。
このまま入るのもつまらないので本館向かって右手に行ってみる。
屋外トイレ(屋外なのに最新設備)を越えると美術倉庫らしきものとか資材置き場とかあって萌える。

画像2


そのまま行くと事務所の入口と駐車場のみ。駐車場には外車が何台か。あとは自販機が1台。
よし満喫した、ってことで改めて本館へ舞い戻る。

画像1

さっそく入口からルネ・ラリックのガラスレリーフに出迎えられ、上流階級の気分で中へ入る。
入って右手にロッカーとトイレがある他、見落としがちなのだけれどウェルカムルームがあって、美術館を楽しむためのアイテムや作品が展示されている。ほぼ人がいないので学芸員の方は退屈そうである。

画像3


艶めくアール・デコの色彩。宮家の旧邸として重要文化財とされている建物の内部がほぼ公開されており、大広間や大客室、次間などでラリックやアンリ・ラパンの造形がこれでもかというくらいに取り入れられている。

画像4


照明、暖炉、扉のレリーフまで細緻に至るまで施されたデザインの美。レトロな夜のブルジョワジーである。

画像5


やたら天井の高い階段を上がれば2階。寝室や書斎など、宮家の居住空間である。
これまた学芸員の方にずけずけと話を伺ってみると、いくつかの部屋の壁紙は張り替えられてしまっているものの姫宮寝室は当時のままだとか。

画像6


壁と天井のつなぎ目にある見切り縁に一部だらんと垂れ下がっている箇所もあり風情があります。
モダン設備のトイレを過ぎて1階への階段を降りると小食堂のそばのガラス窓にコイン大の割れた跡が。
風情があります。最近できた傷だそうですが。

画像7

廊下をくぐりぬければ新しく増設された新館へ。
美術館という意味では作品展示が中心のこちらのほうが趣は強い。壺やら絵やら。奥では旧邸の当時の様子が活動写真(≠映画)風味の映像で流されていました。

画像8


庭園には日本庭園と西洋庭園とがある。
日本庭園は茶室があって一部だけ内部に入れるが畳敷の和室は茶会などで限定的に使用されるため入れない。

画像9


外国人の見学者が多かった。逆に西洋庭園の方には日本人の見学者が多い。
異文化への憧れっつーことなんですかね。


・目黒区美術館

どうせ目黒まで来たなら、ってことで目黒駅を突っ切って逆方向へ。権之助坂を下ると思い入れのあるカラビンカがまだあって感激したが、それより目黒鹿鳴館である。
ゴス系バンドの聖地という認識だったが、ゴスロリのお姉さま方は鳴りを潜め地下アイドルを愛するアニキたちが屯していた。そういうライブハウスだったっけ、と思いながら目黒川沿いを中目黒方面へ進めば間もなく目黒区美術館。

画像10

マニュエル・ブルケールが保護していた20世紀パリの版画本が展示されている。版画本って画一的な色なのかな、というイメージだったのが、かなり詳細なフルカラーでビビる。これ色塗り作業が大変だったんじゃないかな。シャガールやユトリロの作品も展示されている。学芸員の方はどちらかというとボランティアに近い。トイレはウォシュレット式。

画像11


併設された市民ギャラリーではスタジオAZによる織物を使ったテキスタイル作品の展示がされていた。織物のアートってほぼ初めて見て少し感動する。

画像12


・郷さくら美術館

ほんとはこのあと長泉院の現代彫刻美術館に行きたかったのだけれどまだ休館が続いており、諦めて中目黒まで歩くことに。みんな大好き中目黒。
目黒川でも眺めながら小洒落たカフェーや古着屋や雑貨屋なんかに寄るのが常套パターンですが、気持ちを宥めすかしながら一直線に美術館へ。
ここまで来ると人だかりが多くなってきて若干げんなりするがそんなのお互い様である。早くコロナ禍が落ち着くと良いけれど。そういえば字が似てるからかコロナ「渦」と勘違いしている人が結構いる。

画像13

中目黒駅から徒歩5分くらいの好立地にある3階建ての黒い建物。
日本画グループ展FROMと称して日本画の画家10人による作品展を1階と3階、収蔵作家の桜をテーマにした桜百景展を2階に展示している。人はまばら。多目的トイレ。

画像14


日本画壇の未来を担う若手作家が中心だそうですが、なかなか好きな作風が多くていい発見。
作業工程がめちゃくちゃ多い日本画。かなり大判の作品が多く、作品を描き上げるのに厖大な時間がかかるんだろうな、と震えます。
木下めいこ、山浦めぐみ、野地美樹子、喜多祥泰あたりの作品が好み。

画像15

2階では樋口新、川又聡、関谷理の作品に落ち着いた雰囲気を感じ取れる。3階まである館内はとても落ち着いていて、全く他に人がいないという時間もできるくらい。しばらく座りながら日本画を眺めてみるのも一興かも。
少し歩けば代官山だし、散歩の途中に一休み、なんて遊び方もできますわね。

画像16

実はこのあと欲を出して祐天寺のアクセサリーミュージアムにも足を伸ばしたんだけどまだ閉館中。
下調べ大事やね。9キロくらい歩いた。おかしい痩せない。お酒ばっかり飲んでるからだね。

画像17



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?