親切は伝染する!?

3月から新しいヘルパー事業所に変わった。このご時世、介護職員はどんどん減っているし、訪問介護の点数切り下げの予定だからますます辞める人が増えるだろうと言われている。そんな中で運よく新しい事業所が見つかった。ほんとラッキーだった。
新しくできたところで、まだ2年目ぐらい。ヘルパーさんはここでも担当制ではなく、この1か月で5人来た。
普段、料理とか掃除とかぐらいしかお願いしていないから、ものすごく介護歴のあるヘルパーさんはもっと大変なところに行ってるのだろうか。

とにかく、うちに来てくれるヘルパーさんとはできるだけコミュニケーションをとろうと思っている。
ほとんどの人が私と同世代、まぁまぁいまのところしゃべりやすい。
これで関係性ができたらもっといろいろ言いやすいかも。

先日来たヘルパーさん。資格をとったばかりでまず訪問から仕事しているという。新卒だったら特に最初は施設ケアから多くの人は始めるかなと思うが、そこはやっぱりそれだけ人生経験があるからか。
その人が言ったこと。「利用者さんみんな優しくて感謝しかないです。事業所の他のヘルパーさんもみんな親切で。親切って伝染しますよね」

そうか、親切って伝染するのね。
優しい人の周りには優しい人が集まってくる。
・・・心に余裕があれば他人に親切になれるのかもね。

先日そこの事業所の管理者からきたline。「いつも親切にしていただいてありがとうございます。」
うん???そこの管理者とはほとんど会ってないけどなぁ??
そうかあ、ヘルパーさんが言ってるのかな。
私、親切だなんて言われたことがあまりないけど、なんだかちょっといい気分になった。