2022年成長記

2022年がもう終わろうとしてますね、この時期になると時間が過ぎるのは早いと感じます。まあ毎年思うんですけどね。おそらく2022年最後のnoteだと思うので、今回はこの1年どうだったか振り返っていきます。

「縁」

今年の一年をどう表現するかと考えた時真っ先に思いついたのは「縁」と言う一文字でした。「縁」という字は、「良縁」もあれば「悪縁」もあります。私のこの一年は「良縁」も「悪縁」もあったと感じてます。
「悪縁」とまではいかないけれど、切っていい縁を切ることができて前向きに、そして成長したのではないかなと。「良縁」は、自分の今まで頑張ってきた物事が線となっていろんな人々に出会わせてくれた。そしてその人々は私にとって意味のある人たちだった、と言うふうに考えているので「良縁」かなと。

留学して3年目。毎日が挑戦で、壁とぶつかりながら試行錯誤する日々にも正直慣れてきました。自分ができなかったことに対して悔しいとか悲しいとか、そういうような感情がなくなったわけではないですが、1年生の時に比べ泣く頻度は少なくなりました。これを成長と呼んでいいのかは分からないですが、私にとっては心が疲れず満足した一年だったのかなと思います。というのも、ライブ配信を頑張ってみたり、YouTubeやインスタに力を入れてみたり、資格を取ろうとしたり。全部中途半端に終わってますが、私としては「一旦やめる」という決断ができただけでいいかなと思います。今までNOと言うことが難しかったのですが、言えるようになってきた自分はすごいと思います。こうやって決断できたのも周りの人たちのおかげですが。
去年に比べれば薄いかもしれませんが、私は満足した一年でした。

また、卒業論文が始まったり就活をしないといけなくなったり、留学の終わりを少しずつ感じた一年でもありました。卒業論文はまだまだ始まったばかりですが、就活に関しては、周りが本格的に始めているのを感じて「私もやらなくては」と焦ることもありました。でも多分大学3年生ってこうなんだろうなと思ってます。(こうやって落ち着いて考えられるところが成長したのかな。まあ本当に焦った方がいいとは思います。)

全然内容がありませんが、私の一年はこんな感じでした。
2023年どんなことが起こるのかワクワクです。来年はもっと大変なことがあると思いますがめげずに頑張るぞ〜〜〜!
みなさんも1年間お疲れ様です、来年も何卒よろしくお願いします💘



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?