見出し画像

優先度高タスクと残業に関係はある?

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。

水曜日はノー残業デー!
うちの会社はちゃんとノー残業デーなので、追い出されます。
私は少し仕事が残ってるので少しだけ家でします。

私はわりと自分で仕事を増やしてしまう人なのですが、そのせいか、持っているお客さんの数の割に残業多くね?と思われてそうです。

手を抜いていいよとなったら、優先順位がめっちゃ低いタスクが多いのですが、
今はそもそもお客さんの数も少ないので、優先順位が低くても上の方に上がってきて(わりとそういうのが時間かかったりして)、残業となってます。

優先順位が低いというのはつまり、わりと誰にでもできる仕事だし、誰がやってもいい仕事です。

今の状況をよく考えると優先順位が高いのばかり...というわけでもないので、トータルで見るとそこまで残業しなくていいと思うんですよね。

私のやり方として
お客さんの量がすかすかなら、優先度を高〜低を残業時間内でやる。
お客さんの量がぱんぱんなら、優先度高しかしない!低は後回し!となって残業時間内にやる。
の2択になります。時間は比例しません。

まあ、それを上にあげないと上もわからないわけで、自分がどうしたいかをセットで伝えてあげないとおそらくなかなか難しいんじゃないかなと思いました。


なにより、新規のお客さんがやっと安定してきたので私はとっても心穏やかです。
明日も早く帰ろう。


💭継続記録

1.noteを毎日平日書く。
2.毎日ねこあやスクワットをする
3.基礎代謝以下のカロリー摂取をする
4.1ヶ月に最低2冊本を読む
5.毎日自分のための時間を15分作る 
6.毎日財布と携帯と鍵があるかを確認する
7.考え方を変えるためのトレーニングをする
8.早起きをする

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?