マガジンのカバー画像

ラーメン 東京編

112
東京で食べたラーメンを追加していきます。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

八王子にある煮干しの無化調ラーメン屋『煮干鰮らーめん 圓』へ!

 皆さんお久しぶりです。初めて3日間くらい空けてしまいました。ちょっとこの3連休はバタバタしていたのもあり中々MacBookを触れず。  というわけで久しぶりの投稿はラーメンの食レポ投稿となります。  今回はとある事情があって金曜日に八王子の方へ行く機会がありまして、お昼過ぎにギリギリ間に合いそうだったので煮干鰮らーめん 圓へ行ってきました。閉店30分前に駆け込みです。  ちなみにこちらは八王子駅から徒歩10分と食べログには書いてありますが大体7分~8分ほどでした。  大

ミシュラン・ビブグルマンを獲得した『らぁ麺 やまぐち』へ行ってきたぞ。

 皆さんは何ラーメンがお好きですか?北海道発祥の味噌ラーメン?博多で人気な豚骨ラーメン?はたまた王道の醤油ラーメン?塩ラーメン?  今回ご紹介するのは東京の面影橋にある過去にミシュラン・ビブグルマンを獲得・取得しているラーメン屋さん『らぁ麺 やまぐち』を紹介しようと思います。  今回紹介するのは『鶏100%』の昆布水つけ麺をご紹介しようかなと思います。 ①らぁ麺 やまぐち 面影橋駅から徒歩5分ほどにあります。大通りのところにありますね。平日の13時45分くらいに向かったの

【東京ラーメン】 「牡蠣」と「塩」のアヒージョラーメン!?

 皆さんは想像したことがあるだろうか。牡蠣とのアヒージョで彩られるきらきらと光るラーメンを。    これが東京のときわ台にあるのです。そんなラーメン屋があるんや。さて本日はそんな世にも珍しく、美味なラーメン屋さんを紹介しようと思います。 ①スープメン 東武東上線の南口から出て線路沿いの方へ向かって歩きます。もう線路沿いにあるラーメン屋ですね。  平日の夕方19時くらいにいったところ、なんと5分ちょっと待ちでした。  席はカウンター席のみで、店員さんの指示があったら食券機へ

”中華そば屋 伊藤”は超シンプルな百名点。

 本日は王子神谷駅にある百名点、「中華そば屋 伊藤」へ行って参りました。こちらは駅から徒歩10分ちょっとのところにある為、なかなか遠くから来る方はアクセスが悪いと感じるかと思いますがこれは大変でも行って欲しいラーメン屋さんでした。 ①中華そば屋 伊藤 私は王子神谷駅から徒歩で向かいましたが10分ちょっとくらい歩いて到着しました。お店は商店街の中にありましたね。  向かったところ並んでいたのは一組だけでした。  10分待たないくらいでお店の中に入る事ができました。ここのラー

江古田の淡麗醤油ラーメン。こりゃうんめぇわ!!

 2日連続ではしごラーメンしてしまいました。その3店目が本日の記事となるラーメン屋さんです。  本日は江古田の百名店『麺や 金時』へ。ここは坦々麺が有名ですが私は辛いのがダメですので別のをチョイス! ①麺や 金時 こちら金時(ゴールデンタイム)さんはなんとミシュラン、ビブグルマンなどにも選出される程の名店。  そんな金時さんのラーメンを食べにはるばる江古田までやって参りました。  平日金曜の夜19時前に行きましたが意外と空いていてラッキーでした。土日の昼とか凄く並ぶと聞

評価高すぎ!?『饗 くろ喜』さんへ!!

 最近は波乱の日々を送るNapoptosisでございます。2週間前は和歌山、先週は静岡、今週は千葉。恐らくあまり休めていないのか唇が切れてしまいました。。。  そして千葉から本日は秋葉原へ移動。そして明日から当面お休みをするという饗 くろ喜さんへ訪問することに。  17時半開店ですので17時過ぎに秋葉原到着ということで行ってまいりました! ①饗 くろ喜 浅草橋とありますが私は秋葉原駅から歩いて行きました。8分ほど歩くとなんだかんだ着けちゃうんですね。  これが東京ならでは

朧月の世に『銀座 朧月』へ🌖

 皆様お疲れ様です。本日はラーメンの記事です。日曜日の話ですが品川へ用があった為夕方とある方と会っていたのですが、その予定が予想よりも早く済んだので近くの新橋から歩いて銀座へ。  ずっと前々から行きたかった「銀座朧月」さんへ訪問できると思い、足を運びました。 ①銀座朧月 銀座駅から徒歩5分ほど。しかし新橋から歩けば約8分くらいです。結構飲食街にありますね。近くに人気のカレー屋さんもあったり。  日曜の夜(19時過ぎ)に行ったのですが10人ほど並んでいました。女性客のみの客

食べログ評価3.9超え!?「麺創庵 砂田 」へ行ってきたぞ。

 皆様良い金曜日をお過ごしでしょうか。本日はラーメン投稿です。今回ご紹介するのは庚申塚駅、巣鴨駅付近にあるTOKYO 食べログ百名店に選出されている麺創庵 砂田をご紹介いたしますね。 ①麺創庵 砂田 こちらになります。自分は砂田さんへ巣鴨駅から徒歩8分ほど歩いて向かいました。最近はとても暖かくなってきたので昼間は暑かったですね。  ちなみに前回紹介した「はやし」の後にハシゴで向かいました。  到着は午後14時40分頃。というわけでどれくらいの混雑かというと•••7人ほどで

TOKYO百名店、最強の豚骨ラーメン!?

 皆様ごきげんよう。本日はラーメンの投稿です。今回ご紹介するのは東京都 六町駅から徒歩10分ちょっとのところにある「田中商店 本店」です。  こちらは数少ない東京の百名店に選出されているとんこつラーメン屋さんです。 ①田中商店 本店 こちらが田中商店となります。こちらは食べログの写真を見る限りかなりの行列が見られていました。  土日やピークな時って50人くらい並んでいる時もあるらしい。  平日木曜の夜20時ごろに到着しましたがなんとガラガラ。というか並ぶスペースがしっかり

上野にある「さんじ」というニボニボなラーメン屋へ行ってきた。

 皆さん良い月曜日をお過ごしでしょうか。ここ最近は個人的に配信ブームが来ていますね。今はミクチャというアプリを研究しています。  早速昨日の夜、ラジオ配信をしてみたのですが思ったより楽しかったので。そこで世の中について発信していけたらと思います。 ①さんじ こちらは上野駅か、稲荷町駅から徒歩圏内で行けるラーメン屋さんです。ここのラーメン屋さんは色々なラーメンを展開しています。  今回私が食べたのは「煮干し」でしたが「醤油」「塩」「鶏清湯」等。バリエーション豊かで色々な客層に

日本は龍の縮図。そんな”龍の家”というラーメン屋へ行ってきた。

 今回は新宿にあるとあるラーメン屋さん『ラーメン 龍の家』へ行ってきました。一昨日の事ですがなかなかの寒さですね。  ついついヒートテック着て行っちゃいましたよ。(普段はエアリズム) ①ラーメン 龍の家 新宿駅北口から徒歩5分です。自分は新宿という街が苦手なので東口から向かいました。ここのラーメン屋さんの周辺はラーメン激戦区と言っていいほど有名なラーメン屋さんが並んでいます。  平日木曜日の19時ごろにお店へ行きましたが並ばず入ることができました。お店を出る頃には7人くら

昆布水と醤油の頂点塗り替えか?カネキッチンヌードルへ行ってきた。

 皆様、この寒空の季節いかがお過ごしでしょうか。本日はラーメン屋さんのご紹介です。そして食べログ百名店(TOKYO)のひとつでもあります。  ではどこか?!東長崎にある「カネキッチンヌードル」さんです。 ①カネキッチンヌードル こちらはミシュラン・ビブグルマンに選出されているまさに芸術の域に達しているラーメン屋さんだということは間違いなし。  ここ最近いくラーメン屋さんは「昆布水」の比率が多い気がしますね。百名店に昆布水ベースはなぜか多い気がします。  東長崎駅(南口)か

『つけめん 金龍』。 昆布水つけ麺の究極を味わってきた。

 こんにちはNapoptosisです。本日はラーメン投稿をしたいと思います。先日行ってきた東京都小川町にある百名店『つけ麺 金龍』へ足を運びました。  そしてこのネーミングセンス。金龍って厨二病心をくすぐられますね。 ①つけめん 金龍 私は小川町駅から徒歩で向かいました。2年前くらいに転職活動している時期に内定をもらった会社の近くでびっくりしました。  こんなところに名店があっただなんて•••!!ちなみにこちら以前紹介したキング製麺の姉妹店です。  平日金曜の夜でしたので

2022年1月10日 ハシゴ①『メンドコロ キナリ』

 どぉも〜!!!Napoptosisでぇえええす!!!!  2022年1月10日は成人式。今年成人される皆様は無事に終えることができましたでしょうか。  なんか変なタイミングで第6波が来てしまったりと不運でならないです。そんな祝日だった今日ですが久しぶりに3軒ラーメン屋をハシゴしちゃいました。  その第1弾としてシリーズ編、3日に渡って行いたいと思います。それではまず1軒目!!  東中野にあるTOKYO百名店のひとつ『メンドコロ キナリ』です。  食べログ評価も3.86