マガジンのカバー画像

ラーメン 東京編

112
東京で食べたラーメンを追加していきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

神保町で勝ちもうした。百名店の『神田 勝本』へ行ってきた。

 本日は久しぶりにベースを鳴らしてきました。神保町付近でプチライブ(セッション会)をやった帰りにラーメン屋へ立ち寄ったのです。  そこのラーメン屋さんが『神田 勝本』へ訪問しました。 ①神田 勝本 こちらは神保町駅から徒歩5分ほど。自分はお茶の水から行きました。外観はThe ラーメン屋というかっこいい外観です。  土曜日の18時頃に向かい、混んでいないかと心配になりながらも向かったのであった。  18時くらいにお店に向かうとなんと人影があまりなかった。つまり今がチャンスだ

新宿御苑にあるミシュランのラーメン屋へ行ってきた。

 皆さんはラーメン屋にもミシュランに選出されている所があるという事実をご存知でしょうか。  本日はそのミシュランにも選出されているトンデモラーメン屋をご紹介したいと思います ①SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 こちら最寄駅は新宿御苑駅なのですが乗り換えがめんどくさいという方は新宿駅(東南口)から歩いて行くこともできます。  訪れたのは金曜日夕方19時過ぎ。1人並んでいましたがスイスイと中に入れましたので3分待ちくらいでした。  食券制でした。私がチョイスした

上野にある「さんじ」というニボニボなラーメン屋へ行ってきた。

 皆さん良い月曜日をお過ごしでしょうか。ここ最近は個人的に配信ブームが来ていますね。今はミクチャというアプリを研究しています。  早速昨日の夜、ラジオ配信をしてみたのですが思ったより楽しかったので。そこで世の中について発信していけたらと思います。 ①さんじ こちらは上野駅か、稲荷町駅から徒歩圏内で行けるラーメン屋さんです。ここのラーメン屋さんは色々なラーメンを展開しています。  今回私が食べたのは「煮干し」でしたが「醤油」「塩」「鶏清湯」等。バリエーション豊かで色々な客層に

日本は龍の縮図。そんな”龍の家”というラーメン屋へ行ってきた。

 今回は新宿にあるとあるラーメン屋さん『ラーメン 龍の家』へ行ってきました。一昨日の事ですがなかなかの寒さですね。  ついついヒートテック着て行っちゃいましたよ。(普段はエアリズム) ①ラーメン 龍の家 新宿駅北口から徒歩5分です。自分は新宿という街が苦手なので東口から向かいました。ここのラーメン屋さんの周辺はラーメン激戦区と言っていいほど有名なラーメン屋さんが並んでいます。  平日木曜日の19時ごろにお店へ行きましたが並ばず入ることができました。お店を出る頃には7人くら

昆布水と醤油の頂点塗り替えか?カネキッチンヌードルへ行ってきた。

 皆様、この寒空の季節いかがお過ごしでしょうか。本日はラーメン屋さんのご紹介です。そして食べログ百名店(TOKYO)のひとつでもあります。  ではどこか?!東長崎にある「カネキッチンヌードル」さんです。 ①カネキッチンヌードル こちらはミシュラン・ビブグルマンに選出されているまさに芸術の域に達しているラーメン屋さんだということは間違いなし。  ここ最近いくラーメン屋さんは「昆布水」の比率が多い気がしますね。百名店に昆布水ベースはなぜか多い気がします。  東長崎駅(南口)か

煮干しつけ麺で有名な宮元へ行ったが煮干しではない出会いをした。

 今回は蒲田で食べたラーメン屋をご紹介したいと思います。京浜東北線等が通っている東京都にある蒲田。  ここは初上陸したのですがなかなか開けているところでびっくりしました。 ①煮干しつけ麺 宮元 蒲田駅から徒歩5分ほどの立地にあります。大通り+十字路の脇にあります。ここは煮干しつけ麺でかなり有名(ラーメン好きからすると)なところで写真で見る限りですが濃厚そうな煮干しベースがかなり美味しそうでかなり楽しみにしていました。  夕方の16時半前に向かったところ既に2名並んでいる。

『つけめん 金龍』。 昆布水つけ麺の究極を味わってきた。

 こんにちはNapoptosisです。本日はラーメン投稿をしたいと思います。先日行ってきた東京都小川町にある百名店『つけ麺 金龍』へ足を運びました。  そしてこのネーミングセンス。金龍って厨二病心をくすぐられますね。 ①つけめん 金龍 私は小川町駅から徒歩で向かいました。2年前くらいに転職活動している時期に内定をもらった会社の近くでびっくりしました。  こんなところに名店があっただなんて•••!!ちなみにこちら以前紹介したキング製麺の姉妹店です。  平日金曜の夜でしたので

どこか懐かしい?”麺屋 ごとう”へ行ってきた話。

 皆さんはどのような木曜日をお過ごしでしょうか。埼玉はいい天気で気持ちのいい日光を浴びながら部屋で作業をしていました。  そこで何故か昨日記事を2回投稿しているという事に気づき、今日の分を書こうと筆を進めている次第であります。  さて今回はラーメン屋さんをご紹介しようと思いまして。ではどこのラーメン屋を紹介すると思いますか?正解は駒込にある「麺屋 ごとう」というラーメン屋さんです。  我がメンラーの同士、つけりきさんとご一緒させていただきました。↑私同様につけ麺の記事を沢

2022年1月10日 ハシゴ③『鴨to葱』

 お疲れ様です、Napoptosisです。それでは成人の日の第3弾。これがラストですね、最後に紹介するラーメン屋さんは上野にある『鴨to葱』です。  こちらはなんと食べログTOP5000に選出されており休日の夕方でしたので混んでるだろうなと思いながら歩を進めました。 らーめん 鴨to葱 アメ横通りの近く(ほぼ隣?)、更に高架下にあります。相変わらず上野の空気は重たいですね。  しかし美味しいラーメンを食べるためには乗り越えなければならぬ壁だ。  まず夕方の18時頃に訪問。

2022年1月10日 ハシゴ②『かしわぎ』

 ちょりっす!!Napoptosisですバン。  成人式でのハシゴシリーズ第2弾。今回行ったのは東中野駅にある「かしわぎ」というラーメン屋さんや。  こちらは1軒目に行ったキナリから徒歩3分ほどの距離だったのでハシゴしちゃえという勢いで行ってみたんやで。  2軒目でしかも12時まわってしまい、ここも百名店なので大行列だろうなと思いきや並んでいない•••!?  かなり運がいいと思い入店をすると中で2名ほどが待機している程度。100名店でこんな並ばないのは運が良すぎる。しかも

2022年1月10日 ハシゴ①『メンドコロ キナリ』

 どぉも〜!!!Napoptosisでぇえええす!!!!  2022年1月10日は成人式。今年成人される皆様は無事に終えることができましたでしょうか。  なんか変なタイミングで第6波が来てしまったりと不運でならないです。そんな祝日だった今日ですが久しぶりに3軒ラーメン屋をハシゴしちゃいました。  その第1弾としてシリーズ編、3日に渡って行いたいと思います。それではまず1軒目!!  東中野にあるTOKYO百名店のひとつ『メンドコロ キナリ』です。  食べログ評価も3.86

食べログ百目店の『ラーメン 健やか』へ行ったら優勝した。

 皆さん、良い3連休をお過ごしでしょうか。本日はNapoptosis、今年初ライブでした。そしてそのまま百目店へ行けるという最高の日を迎えており、更に明日も百名店へ行く予定です。  本日はライブが吉祥寺だったので、えん寺とか行こうかなと思いましたがライブが思ったより早く終わったのでまだ百名店狙えるか!?と思い速攻で「健やか」さんに電話をしました。  電車で2、3分で三鷹へ到着するのでラーメン屋へ向かいました。到着するも4名ほど並んでいました。食券の購入をお願いしますとのこ