見出し画像

歩くこと


こんばんは


今日は初めてパソコンから書いています。

画像の添付も初めて!


早速、タイトルにも書いたように

私は歩くことがわりかし好きです。

たぶん理由は何個かある。


一つ目は登山である。

20歳の時にバイト先の先輩に誘われたのがきっかけだ。

もともと自然は好きな方だし、

18歳で高校を卒業して田舎をでたので

自然に触れたいと感じるようになったのはその頃からだと思う。

地元は東北の田舎の温泉街

秋には下校途中に熊が出るから熊鈴を全校生徒に

配られるような学校です。

20歳の時に初めて登った山が宮城県と山形県の間にある

「蔵王山」という山でした。

当時車を持っていなかった私と先輩は始発のバスに乗って

山形駅まで行き、そこからまたバスに乗って山形蔵王の

登山口まで行ったと思う。

ロープウェイに乗って、降りて登山開始みたいな

地図は持って行ったけど、時間をあまり気にしていなかった

当時の自分たちは少し恐ろしい笑

山の中の空気や自然の中にいることが楽しくて

最初の登山を楽しかったと思えたから続いている趣味だと思う。

ここから歩くのが好きが始まった気がする。

ちなみに写真にあげた山は山形県にある「月山」という山です。

今年の夏に久しぶりに登山した時のもの。

年々きつい山には行けなくなっています笑

今まで20の百名山に登ったけど、一番好きだなと思ったのは

長野県にある「八ヶ岳」かな、この話は詳しく書きます。


二つ目に通勤・通学だと思う

現に今も20分歩きで通勤している。

最初は自転車だったが、パンクしたり、空気が抜けたりと

メンテナンスがめんどくさくなり自転車に乗ることをやめた。

好きな音楽を聴きながら朝歩いたり、ぼけーっとしながら歩いている。

帰りは職場の後輩たちと歩きながらおしゃべりして帰るのが日課です。


そして三つ目は最近でた「Pikmin Bloom」というスマホアプリである。

健康アプリ?なのかはわからないが

位置情報ゲームで実際の街中をピクミンたちと歩くのです。

歩いているときにピクミンの苗を見つけたり、花を咲かせたり。

一緒に歩いてくれるピクミンがそしてかわいい。

ピクミンがデコを身に着けている、デコピクミンに会いたくて

このアプリをやっているようなものです。

例えば、カフェの近くでピクミンの苗を拾って

育てて仲良し度が上がると自分の生まれたところに

ピクミンたちがプレゼントを取りにいきます。

カフェの近くであればマグカップに入っているような

ピクミンに出会えるのです。

前から歩くことが好きだったけど、このアプリのおかげでさらに好きになった。

ありがとうピクミン。

今日は雨だからジムのウォーキングマシーンの上を歩こうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?