ねいぴあ

ねいぴあ

最近の記事

youtube事業をやってみて

 とりあえず3ヶ月ぐらい?集中してやり出してから1ヶ月強ぐらいで収益化できました。難易度はかなり簡単で、おすすめです。  ただ外注かをどうするかとか、これから事業をどれくらいマージンを持ってやるかとかはまだわからないことがあって、これもこれでPDCA回さないとなーって感じです。

    • GCIを振り返って

      正直頑張ったとは言い切れない4カ月間だった。結局自分の甘えやすい性格に負けてしまったし、結果のスライドも全く満足のいくものではなかった。しかし甘えたのだから結果がよくなかったのは逆によかったのかもしれない。とりあえず起こった問題と対策を考える。 まず何よりも奇をてらって自然言語データに手を出したのがいけなかった。結果引くに引けなくなって微妙な結果となってしまった。奇をてらう際は確信があるときのみにする。またその船で沈む覚悟があるときのみにする。その点からいうと、沈む覚悟がない

      • フリーレンに学ぶ目標達成と自己効力感

        皆さんは高い壁に打ちひしげられるといった経験はないだろうか? 私はそれを毎日感じているのだが、ある日ふとフリーレンをみてその壁の崩し方に気づいた。 まずは削れ葬送のフリーレン第97話でフリーレン一行は敵の魔族により結界に閉じ込められた。フリーレンその頑強な結界を打ち破るイメージがつかなかった。魔法の世界ではイメージできないことはできないらしく、つまり結界が破れずそれはフリーレン一行の敗北と死を意味していた。しかしヒンメルはそこである行動に出た まずは結界に傷を作ったのだ。

        • 脳内リソース

          私は昔から「脳がキャパシティーを超えてあたふたする人」が理解できなかった。ただ理解はできないがおそらくこういうことが起きていて、逆に私はこうしているというのがなんとなくわかってきたので書き記しておきたい。 まず私が疑問なのは、必要な処理量が脳の処理力をこえたとき、100%の稼働ないし90%の稼働ではなく、処理能力が30%ぐらいになることだ。私が思うに、処理できないものは処理できないものとして存在の認知だけして圧縮すればよいのではないだろうか。そして並行処理ではなくほかの処理

        youtube事業をやってみて

          ゲームで強くなるには

          始めに 今回は大学生活6年間と引き換えに得た、ゲームで上手くなる上でのノウハウや考え方を紹介します。XP20~25ぐらいで何が何でも上手くなりたいという人に向けて書いています。 “本当に”ストレートな書き方をしているので不快に思われる方もいるかもしれません。 覚悟のある人だけ進んでください。 ゲームの実績 スプラ2:XP27 Apex:シーズン9マスター valorant:ダイヤ3 ※再度忠告※ 正直私は頭がいいのでここに書いてあることはほとんど伝わらないし、わから

          ゲームで強くなるには