見出し画像

Kindle無料キャンペーン実施します!

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

今回は、私のKindle本の無料キャンペーンを行いますので、本の概要とキャンペーン実施までにやったことについてご紹介します。

Kindle出版にご興味がある方は是非最後までご覧ください。


<1.タイトル>

「知らないと◎◎万円損するサラリーマンのお金の話」

というタイトルです。

タイトルは最後まで決まらずに、本文も書き終わって表紙を作るときにひねり出しました。

やっぱり読んでもらうのにタイトルってすごく大切で、よく言われる数字を入れましょう!という部分が今回はなかなか入れにくく、最終的に◎◎万円という形になりました。


<2.読者ターゲット>

副業ブームの中で個人的に違和感を覚えるのが、「稼ぐ」にスポットが当たっている点です。

「稼ぐ」も確かに大切なのですが、今手元にあるお金を「守る」ことも同じくらい大切です。

1万円無駄を減らすのと、1万円稼ぐのと、どっちがカンタンでしょう?

私は前者だと信じています。

サラリーマンでもできる「守る」を徹底する方法を解説しています。


▼同じようなターゲットで書いた本がもう1冊▼

「副業を始める前にコレをやるべき」ってことを解説してます。


<3.コンテンツ>


① ネットショッピングのコツ
② 節税・控除
③ 資産運用はココから

この3点をまとめた本です。

読んだその日から実践できるもの、結構ありますので、読むだけじゃなくて実践⇒「お金を守る」行動しましょう!


<4.キャンペーン実施前にやったこと>


今までは出版出来たらその勢いで無料キャンペーンを申請してましたが、今回は出版から2週間ほど空けてキャンペーンを行います。

その間何をやっていたかと言うと、、、

① カテゴリ申請(出版後にカテゴリの申請が可能)
② A+コンテンツの申請(今までの本との比較表を作成し申請)
③ シリーズ化(今までの本とまとめてoffice worker seriesとして申請)

です。

①はカテゴリを増やすことで、様々なカテゴリでランキング上位を狙うことができます。

②と③は今回の無料キャンペーンで本を読んでくれた方に対して、すでに出版した本を認知してもらうために行いました。

また、無料キャンペーンもこれまでは5日間連続で実施してきましたが、今回は2日間にしています。

これは土日のほうが圧倒的にダウンロード数が多いので、その土日限定でキャンペーンを行ったら、これまでとどういう違いが出るのか分析したいためです。

効果はまたご報告します。

分析した結果でまた残りの無料キャンペーン3日分をどこに使うか決めます。


<まとめ>

いかがでしたでしょうか?

出版した本の紹介と無料キャンペーン実施までの行ったことをかかせていただきました。

最近はまたKindle出版以外に興味が持っていかれていて、次の執筆はしておらずKindle Unlimitedでひたすら本を読んでいます。

Kindle Unlimitedでいろんな本がどんどん増えて読みたい本で溢れているので、次の執筆はしばらく先になりそうです。


▼無料キャンペーン実施している間にダウンロードしてみてください▼


<最後に>

ここまで読んで頂いて本当に有難うございます!

画像1


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは今後の記事作りの投資に使わせていただきます。よろしくお願いします。