見出し画像

今日のニュース@心の羅針盤

概要


  • 政府は経済財政諮問会議で、2%の物価目標に向けた財政・金融政策の役割分担を議論した。有識者らは、政府と日銀が賃上げ持続の目標を共有するよう提案し、物価と賃金の安定的な上昇があれば、日銀が金融緩和政策を見直すことも求めた。

  • 日銀が発表した4月の企業物価指数は前年同月比で5.8%上昇したが、上昇率は鈍化傾向にある。政府による電気・ガス料金の抑制が全体を押し下げる一方、消費者に近い飲食料品などでは価格転嫁の動きが進んでいる。

  • ウクライナのゼレンスキー大統領はG7前に欧州各国の支援を呼びかけるなど、大規模反攻を成功させるために積極的な外交を展開している。

  • 日本の暗号資産(仮想通貨)が北朝鮮のサイバー攻撃の標的となっている。北朝鮮系ハッカー集団が2017年以降に日本から奪取した額は約980億円であり、世界全体の被害の約30%を占めている。これにより、外貨獲得やミサイル開発の原資に利用されている可能性が指摘されており、アジア全体の安全保障上の脅威となっているため、国際的な包囲網による対策が急務とされている。

この記事を読んで

この記事を読んだ後、以下の点に注意することが重要です:

  1. 政府と日銀の役割分担:政府が物価目標に向けた財政政策を展開し、日銀が金融政策を適切に調整することが提案されています。物価と賃金の安定的な上昇が重要であり、これが実現すれば金融緩和政策の見直しも求められる可能性があります。

  2. 企業物価指数の動向:4月の企業物価指数は上昇傾向にありますが、上昇率は鈍化しています。政府による電気・ガス料金の抑制が影響している一方で、一部の消費者向け製品では価格転嫁の動きが進んでいるようです。

  3. ウクライナのゼレンスキー大統領の行動:ウクライナのゼレンスキー大統領はG7前に欧州各国の支援を呼びかけており、大規模反攻を成功させるために積極的な外交を展開しています。これは国内外の支持者固めに有効に働く可能性があります。

  4. 日本の暗号資産へのサイバー攻撃:北朝鮮が日本の暗号資産を標的にサイバー攻撃を行っていることが指摘されています。これによって7億2100万ドルに上る資金が奪取されており、世界全体の被害の約30%を占めています。このような攻撃はアジア全体の安全保障上の脅威となり得るため、国際的な包囲網による対策が必要とされています。

これらの情報を踏まえて、物価と賃金の安定を支える政策や、サイバーセキュリティ対策の重要性について意識することが重要です。また、ウクライナ情勢に関心を持ち、国際的な支援や対話の重要性を理解することも大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?