11月星の課題:推しミュージック!②

こんにちは。
今回は星読みyujiさんの11月課題その②です。
その①はこちら

sorry,有料記事です♥


名前がすごいよね


前回レキシの最後にご紹介した、打首獄門同好会
まず名前がすごいよね!
不穏!(笑)

なのに、その名前に反して内容はすっごく日常的かつ、ちょいオタク要素も感じる音楽性なのです。
生活密着型ラウドロックバンド「打首獄門同好会だそうです。



農家的に激アガる曲

推し曲はいくつもあるのですが、農家という立場上、なにはともあれコレ!

日本の米は世界一

なんでも、ツアーか何かで新潟県に行ったときに、なんてことない定食屋さんに入ってお米の美味しさに衝撃を受けたそうで(笑)
それから作ったそうです。

全力でラウドに米愛を叫んでいます!!

個人的には、間奏(て今どき言うの??)の、品種を羅列しているところでダンサーさんが野良着で踊っているところが好きです笑笑笑

やっぱね、米はリスペクトの対象ですよ。
お米の農家さんも色々大変そうだなあと思いますが、最終的には国が保護するので、やぱり大事なんですよね。

次!


太平洋の中心で魚愛を叫ぶ

日本の魚


いや太平洋の中心ではないけれど(笑)
コメに続き、日本の食文化の大きな要素「魚」愛を歌ってくれています!

とってもラウドに、時にデスヴォイスを交えて歌い上げてくれております。

MV全編、漁船の上。
すごくない?
酔わないの?酔わないの?
あとお天気で本っ当に良かったね(涙)


漁業は、個人的にですが、利益が計算しづらい1次産業の中でも特にギャンブル性が高いと思っております。

だって、製作でも栽培・採取でもなく「獲る」んだぜ?
探して狩るんだぜ?
しかも海の上。水の下、見えない。

ハウスや工場とかで建屋を使ってある程度環境を作り出す、みたいなこともできないんだぜ?

父方の故郷がマグロやカツオの水揚量で日本屈指の漁港町なのですが、子ども心に、漁業関係者は怖かったです笑笑

でもやっぱりお魚いいよね!好きだよね!
だって海に囲まれてるからね!

次!


きのことたけのこのファンに捧ぐ


きのこたけのこ戦争

これはすでに何度かTwitterなどで上げたことがあるんですが、大好きです笑

MVを全編8ビット風アニメにするセンスがまた最高だよねー。

先日ふと思い出したんですが、小中学生の頃、両親が厳しくてファミコンとスーパーファミコンを買ってもらえなかったのです。

なので私はゲームボーイから一足飛びにプレステとプレステ2(高校生になって自分で買った)に行ったことに気づきました!

だから!
だから!

マリオほとんどやってない!!(爆)
ドラクエもやってない!!(爆)

んだ!

と自分のゲーム遍歴の偏りに気づいて衝撃を受けたのでしたww

そんなことも思い出せる名曲です笑



JA全農が本気出してかっこつけた曲


次は打首獄門同好会ではないですが、農つながりで。

JA全農 COUNTDOWN JAPAN [MV]JA全農ラジオCM「all for one」

JA全農という、全国の地方農協の上位組織がありまして。
ようは農家ヒエラルキーの最高峰なんですがね。(毒)

毎週土曜日13時からTOKYO FMをキーステーションに放送されているラジオ番組がありまして。
JA全農 COUNTDOWN JAPANといいます!

パーソナリティーはあのジョージ・ウィリアムズ
ジョージ・ウィリアムズと言えば、90年代にケーブルテレビでMTVを観まくっていた方にはおなじみだと思います!!
KEN AYUGAI(鮎貝健)さんと並んで人気のMTVパーソナリティーだった方!
私の青春の1ページにしっかりと刻み込まれてるお方ですー。

で、JA全農は土曜のTOKYO FMの良い時間帯をガッツリ買って、ジョージ・ウィリアムズさんをパーソナリティーに迎えて、プロパガンダしていると笑(毒!)

そのラジオ番組内のジングルが上記の曲なのですが、すんごいよくできてない??
ラップ上手くない?

内容はさ、「one for all, all for one 」とか「分け合う人類のあるべき姿の協同組合」とか「我ら見捨てぬシステム」とか、良く言いすぎだろーとは思いますが笑、「見捨てぬ」と「システム」で細かく韻踏んでるあたりがニクいww

「農協がないと共存できない」は激しく同意ですwwww
なんといっても、ゆりかごから墓場までだからね・・。

という、地方のいち組合員としてやや毒ダークな視点を交えつつも、楽曲としては素晴らしいと思うのです!

メッセージ通ってる、韻とおってる、トラックもいい。
個人的なパンチラインは
「先人からの 畜種と耕種 コメへラブコール」
確かに本当、そこキモだよね。

打首獄門同好会の「日本の米は世界一」につながりますよ。

初めて聴いた時は運転中だったんですが、「何この曲!農協のこと歌ってるけどすごい上手い!」とびっくりして、思わず路肩に車を停めてラジオ確認しました笑


他にもJA全農

他にもあるのですがね。


都市と農村、富と大損の格差

ってね・・。良い感じに韻踏みながらかっこよく歌われると何とも言えないww

とにかく、このヒップホップユニットさん上手なのです!
ICE BAHNというらしいです。
すごいです。


お次は今回の課題、最終回。

JA全農からのラップつながりで、RHYMESTERさん、行きたいと思います。

理由は、ラッパーのお一人が、
我らが星読みyujiさんに似てるから!
でth!

待て次回!






サポートありがとうございます。これからの循環にありがたく使わせていただきます♡