見出し画像

【サブスク】時代は定期購読!?

<目次>
1.サブスクリプションとは
2.サブスク例
3.まとめ

皆さんこんばんは。
中村です。


2021年も残すところ僅か。

今年1年はたくさんの経験がありました。

体験についてはまた別の機会にお話しします。


今回は、"サブスクリプション"についてご紹介します。

1.サブスクリプションとは

サブスクリプションとは「定期購読、継続購入」を意味し、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間利用できる権利に対して料金を支払うビジネスモデルを指します。
英語圏では新聞、雑誌の定期購読などで古くから用いられている言葉です。
出典:NTTコミュニケーションズ


Amazonの記事でAmazonプライムについて説明しました。


最初は音楽や映像といったコンテンツの配信が中心でしたね!


最近は新型コロナウイルスの影響もあり、自動車や家電などの利用も増えているのが現状。


2020年度には約8759億円にも市場規模が拡大!


ここで、最近のサブスクリプションのサービスについて調べました。


動画配信ではAmazonプライム、ネットフリックス、ディズニープラス、Huluあたりが有名です。


今回は他のジャンルについて例をまとめてみました。

2.サブスク例

◎KINTO(車)

トヨタ自動車が提供するサブスクサービス。


コロナ禍の影響で公共交通機関を避ける動きを理由に2020年の申込件数はなんと1万件超と急増しました。


20~30代が契約者の4割を占めています!


人気の「ハリアー」「ヤリスクロス」も用意借りられます。


自動車サブスクは約3~7年の期間で契約するケースが多い!


自宅の車庫などに好みの車を置き、自家用車のように使えます。


なんと!


料金は車種や契約期間などで差はありますが、月3~5万円といった料金に「車両代」、税金や車検などの費用も含まれる!


車種変更も一定期間が過ぎればできるので、家族構成の変化にも合わせやすい。

◎RAXY(美容)
高級化粧品や服飾品もサブスク!


楽天グループの「RAXY」は、月額2480円でヘアケア用品や化粧品の入った詰め合わせを定期配送をします。


女性にとって様々な化粧品を試す機会が生まれます。


◎ラクサス(ファッション)

ラクサス・テクノロジーズ(広島市)は月額7480円で高級ブランドバッグ1つ借りられます。


有名どこのルイ・ヴィトンやシャネル、エルメスなど50以上のブランド約4万種類から選べます。


ブランド好きな女性にはたまらないサービスですね。


3.まとめ


今はこうした各業種のサブスクリプション制が活発になってきています。


私もドコモのレンタルサイクルを登録して都内を駆け巡っているほどです(笑)


皆さんもこの機会に身近なものでサブスクリプションを調べてみてはいかがですか。


以上、中村のブログでした。


中村尚渡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?