見出し画像

【青森の魅力②】食の宝庫Aomori

皆さんお疲れ様です。
中村です。

前回の青森の観光地に続き、食について書いていきます。

実は青森...

ご飯が美味しいんです。

有名なのがりんご、マグロ、ニンニク、ホタテ。長芋、イカ等ありますが今回は3つに厳選してご紹介します。

それでは!

〜けの汁〜

個人的に青森の郷土料理で1番好きです。

豊富な種類の具材を細かく入っていて、出汁との相性が抜群!

すり潰したピーナッツ入れたバージョンがおすすめです。

そして、何よりみそ汁史上1番好きです。笑

青森に帰ったらいつも食べてます。

青森にいったら是非食べてみて下さい。

〜馬刺し〜

正に最強の刺身!

熊本や会津のイメージがある馬刺しですが、地元の十和田市も有名なんです。

元々、馬の産業が発展していた事もあり日本の道100選にも選ばれた"官庁街通り"に馬の銅像がいくつもあります。

桜の季節に行ってみると良いですね。

大学時代に友人を連れて帰省した際に馬刺しを食べた瞬間友人が美味しすぎてニヤけた程です!笑

これを食べたら普通の馬刺しに戻れなくなるかもしれませんね。

〜大和しじみ〜

十三湖で採れるしじみは絶品!

給食でしじみのみそ汁が出てきていたのが懐かしい(笑)

十三湖は淡水と海水が混じっている汽水湖なので塩分濃度等がしじみの生息に最適な環境です。

肝臓にしじみが効くとよく言われてますが、北国の人に酒豪が多いのはしじみのおかげなのか?!笑

それはさておき、みそ汁はもちろんのこと、しじみラーメンも青森にはあります。

塩ラーメンが好きな人はきっと好きになるはず!

以上の3つがおすすめです。

まだまだ紹介したい特産品やソウルフードがありますがまたの機会にご紹介します。

青森に行って至福の時を過ごしましょう!

皆さんの地元のオススメ名物があったら是非教えて下さい。

以上、中村のブログでした。

中村尚渡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?