見出し画像

「〇〇してもいいでしょうか?」「〇〇はいけないでしょうか?」頭で答えを出そうとする方へ

ヨガの指導中によく質問されることに、以下のようなものがあります。

「首がつらいんですけど、上を見なくてもいいのですか?」
「手が辛いんですけど、下げちゃいけないですよね?」
「体がきついんですけどやり続けるとよくなりますか?」

今日も聞かれました。

僕は初回の人がいる場合は、クラスのはじめに次のような注意点を話します。

「無理やりに我慢してポーズをとるのは控えましょう。」
「呼吸が止まったり、荒くなったら無理してるサインですので、自然呼吸で行いましょう。」
「考え過ぎないように、体の快適な場所を探しましょう。」
「このクラスの時間内では、快適なこと以外は行わなくていいです。」
「しかめ面をしたり、表情が歪むようなことはしなくていいです。」

このように説明しても、やはり終わった後に、「つらいんですけど〇〇していいでしょうか?」とか「つらいんですけど〇〇はいけないですか?」などの質問を受けます。

【体が答えを持っている】

許可を求めようとしているのは、「〇〇すべき」、「〇〇してはいけない」というような規範や規則があって、それを守ろうと頭で思っているからです。

多くの方は、答えを言葉で欲しがります。

つまり、期待している答えは「〇〇しなきゃいけません。我慢して。」か「〇〇しなくていいですよ、楽にして下さい。」のどちらかです。「◯、×の世界」です。

でも、実際には◯か×のような答えではないですよね。

ちょうどいい塩梅を探すのがヨガです。

そしてその塩梅は、頭ではなく体の塩梅です。ですから、頭で考えても答えはないんですね。答えは体が知っているんです。

ここから先は

1,095字
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。