マガジンのカバー画像

予防運動関連まとめ

180
予防医学を運動の側面から実現するのが予防運動療法です。予防運動の考え方や啓蒙のための記事を集めました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【予防運動日記】頭部を優先的に見るべき発達学的、比較解剖学的理由

頭の位置は体の前上に位置するため、頭以下全てに影響を及ぼします。 170cmの棒の先端に5kgのボールが乗っかっているのです。 想像するだけでその影響の大きさは理解できると思います。 しかし、頭の位置はかなりの頻度で傾きます。 原因としては、目の影響、耳の影響、咬合の影響、髪型の影響、寝方、スポーツや楽器への対応など、様々な感覚器の左右差や習慣によって。 頭部には感覚器が集中してありますので、その感覚器の左右差というのはとても大きな影響となります。 よく一般の方でも肩の高

【予防運動日記】予防医学×運動療法×骨格特性

予防運動をわかりやすく伝えるにはなんと言えばいいのかを考えていたのですが、そもそも予防運動は、予防医学×運動療法なので、そのままをまず伝えるのがいいかなと思いました。 予防医学は、病気を予防する医学ですから、発症予防、障害予防です。 そのためには、病気や障害の発生メカニズムがわかっていなければいけません。 最近であれば、ウィルスが感染症の原因として特定されるから、その予防としてワクチンが開発されたわけです。 脳卒中の原因として脂質異常症、高血圧があるということが分かってい

【予防運動日記】歩き方を可視化〜おすすめサイト〜

運動指導をしている方は興味のあるサイトだと思います。 ヨーク大学の研究室ですが、これとっても面白いです! 楽しそうに研究してそうですね(笑) 上の2つ以外はFLASHがないと見れません。 でも十分面白いですね。 因みにうつ病の方は、歩幅が狭く、腕振りが小さく、横揺れをし、上下方向の移動量が小さいという報告があります。 またこの特徴は「悲しみ」の表象と同意であることも分かっています(Michalak et al., 2009, 2010, 2011)。 歩きは人間にとって

【予防運動日記】何よりも姿勢に意識を向けるべき理由〜アライメントファースト〜

姿勢が一番理由その1 ヒトという動物の特徴は直立二足歩行をするという点です。 この特徴には姿勢としての「直立」とロコモーションとしての「歩行」という機能が含まれています。 この二つの関係は、姿勢が機能の条件であり、機能は姿勢(条件)に依存します。 円背の老人の姿勢を見て、スタスタ歩くことを想像するのは難しいですね。 逆に姿勢のいい青年を見れば、颯爽と歩く姿が想像できます。 つまり、姿勢が兎にも角にも第一に大切ということです。 姿勢は歩きだけでなく、走る、跳ねるなどの他の

【予防運動日記】体の違和感を感じてる方の行く場所がないので作りました!〜予防運動ジムUPRIGHT〜

痩せたい人多いですね! 痩せるためには、食事制限と運動によるエネルギー消費が必要です。 フィットネスクラブやランニング、水泳などがお勧めですね。 ボディメイクしたい人も多いですね! コンテストに出たり、記念撮影を前に引き締めておきたいですよね。 パーソナルトレーニングでは目的に合わせて臀部を鍛えたり、腹筋を鍛えたりと希望に沿ったトレーニングを教えてくれます。 痩せたい人もボディメイクしたい人も行ける場所があります。 対応するサービスが存在しています。 しかし、体の違和感や

【予防運動日記】靴って必要?洗脳されてる日本人

インドに行くとサンダルか裸足で生活している人がほとんどです。 日本では靴が当たり前。 靴下も当たり前。 でも、本当に靴って、靴下っているんでしょうか? 日本は昔はどうだったのでしょうか。 雪駄、下駄、草履、足半、足袋、、、。 あれ?靴じゃない! そうですよね。 靴なんて履いてません。 これは明治以降ですから、西洋に追いつけどんどんの西洋化の結果です。 また、靴下や靴が学校などで指定になっているのもアメリカの植民地である日本への洗脳の結果です。 植民地は、占領国の商品を