マガジンのカバー画像

予防運動関連まとめ

176
予防医学を運動の側面から実現するのが予防運動療法です。予防運動の考え方や啓蒙のための記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【宣伝】4/30 DVD「関節のニュートラル」by BAB ジャパンが発売になります

ヨガもピラティスも、理学療法も予防運動療法も全てに通底する概念である、ヒト特有の構造である関節ニュートラル! この事実はヒトが関与する全ての諸問題の捉え方を一変させます。 雲が晴れるように、納得できる法則です。 当たり前すぎて多くの人がその重要性に気づいていない部分でもあります。 冥土の置き土産ではありませんが、こうやって形にして残せたことは感慨深いです。 多くの方にインストールして欲しい事実です。 発売は4月30日です。 中年太りは気にしないで下さいね(汗)。 写真

【予防運動日記】宮本武蔵の五輪書におけるいい姿勢とは

五輪書は武道を齧ったことのある方なら必ず知っている宮本武蔵による二天一流の兵法が書かれた奥義書です。 宮本武蔵は巌流島での佐々木小次郎との一戦があまりにも有名ですから、五輪書を知らない人でも剣豪の名前は知っていますよね。 彼の書いた水墨画「枯木鳴鵙図」も有名ですから見たことのある人も多いで多いと思います。 この五輪書の中で、先頭態勢、つまりは戦いのための姿勢について記されている部分があります。 そこから、彼がどんな姿勢を良しとしていたかが分かるので見てみたいと思います。

【子育て日記】麻布大学いのちの博物館に行ってきました

比較解剖学の勉強の延長上で、霊長類以外の骨格も見てみようということで、春休みの次女を連れて行ってきました。 次女は骨を別に怖がることもなかったので助かりました。 ほぼ自分の興味中心の選択でした。 予約制ですが、当日でも空きがあれば入館できますので、取り敢えずタイミングがあったら電話されることをお勧めします。 場所は、JR横浜線の「矢部」駅から徒歩5分くらいです。 八王子からは近いのでアクセスは楽でした。 公共交通機関を使ってくださいと案内があります。 麻布大学獣医学部は知

【予防運動日記】運動よりも環境が大切だし、土地があれば人は健康になる

「〇〇の予防や改善に最適な運動を教えて下さい。」 よく聞かれる質問です。 確かに運動は筋肉や関節を動かし、循環を良くして体にプラスの作用を多く与えます。 エクササイズにトレーニングに、世界には山ほどその類のメソッドが存在します。 僕も、ヨガやピラティス、太極拳に合気道と色々とやってきています。 そして、それぞれ素晴らしい効果を持っており、世界中のみんなが習慣としてそれらを行えばいいのにと本気で思っています。 でも、でもですね。 運動は能動的でないとできません。 やらされるも

【予防運動日記】個別学習、個別医療

脳科学者のララ・ボイド氏は脳卒中からの回復のためのリハビリテーションを研究されています。 その中で気づいたのは、脳は行動によって常に変化しているということと、とても個別性があるということ。 だからいい行動をすれば悪い学習になり、いい行動をすればいい学習になるという。 また十ぱ一絡げの学習方法はなく、個別性に重きを置いた教育なり医療が重要だと提言されています。 全くその通りで、〇〇を食べれば健康になるとか、〇〇を練習すれば誰でもできるようになるというものはないのです。 音楽は

【予防運動日記】頭部を優先的に見るべき発達学的、比較解剖学的理由

頭の位置は体の前上に位置するため、頭以下全てに影響を及ぼします。 170cmの棒の先端に5kgのボールが乗っかっているのです。 想像するだけでその影響の大きさは理解できると思います。 しかし、頭の位置はかなりの頻度で傾きます。 原因としては、目の影響、耳の影響、咬合の影響、髪型の影響、寝方、スポーツや楽器への対応など、様々な感覚器の左右差や習慣によって。 頭部には感覚器が集中してありますので、その感覚器の左右差というのはとても大きな影響となります。 よく一般の方でも肩の高

【予防運動日記】予防医学×運動療法×骨格特性

予防運動をわかりやすく伝えるにはなんと言えばいいのかを考えていたのですが、そもそも予防運動は、予防医学×運動療法なので、そのままをまず伝えるのがいいかなと思いました。 予防医学は、病気を予防する医学ですから、発症予防、障害予防です。 そのためには、病気や障害の発生メカニズムがわかっていなければいけません。 最近であれば、ウィルスが感染症の原因として特定されるから、その予防としてワクチンが開発されたわけです。 脳卒中の原因として脂質異常症、高血圧があるということが分かってい

【予防運動日記】歩き方を可視化〜おすすめサイト〜

運動指導をしている方は興味のあるサイトだと思います。 ヨーク大学の研究室ですが、これとっても面白いです! 楽しそうに研究してそうですね(笑) 上の2つ以外はFLASHがないと見れません。 でも十分面白いですね。 因みにうつ病の方は、歩幅が狭く、腕振りが小さく、横揺れをし、上下方向の移動量が小さいという報告があります。 またこの特徴は「悲しみ」の表象と同意であることも分かっています(Michalak et al., 2009, 2010, 2011)。 歩きは人間にとって

【予防運動日記】何よりも姿勢に意識を向けるべき理由〜アライメントファースト〜

姿勢が一番理由その1 ヒトという動物の特徴は直立二足歩行をするという点です。 この特徴には姿勢としての「直立」とロコモーションとしての「歩行」という機能が含まれています。 この二つの関係は、姿勢が機能の条件であり、機能は姿勢(条件)に依存します。 円背の老人の姿勢を見て、スタスタ歩くことを想像するのは難しいですね。 逆に姿勢のいい青年を見れば、颯爽と歩く姿が想像できます。 つまり、姿勢が兎にも角にも第一に大切ということです。 姿勢は歩きだけでなく、走る、跳ねるなどの他の

【予防運動日記】体の違和感を感じてる方の行く場所がないので作りました!〜予防運動ジムUPRIGHT〜

痩せたい人多いですね! 痩せるためには、食事制限と運動によるエネルギー消費が必要です。 フィットネスクラブやランニング、水泳などがお勧めですね。 ボディメイクしたい人も多いですね! コンテストに出たり、記念撮影を前に引き締めておきたいですよね。 パーソナルトレーニングでは目的に合わせて臀部を鍛えたり、腹筋を鍛えたりと希望に沿ったトレーニングを教えてくれます。 痩せたい人もボディメイクしたい人も行ける場所があります。 対応するサービスが存在しています。 しかし、体の違和感や

【予防運動日記】靴って必要?洗脳されてる日本人

インドに行くとサンダルか裸足で生活している人がほとんどです。 日本では靴が当たり前。 靴下も当たり前。 でも、本当に靴って、靴下っているんでしょうか? 日本は昔はどうだったのでしょうか。 雪駄、下駄、草履、足半、足袋、、、。 あれ?靴じゃない! そうですよね。 靴なんて履いてません。 これは明治以降ですから、西洋に追いつけどんどんの西洋化の結果です。 また、靴下や靴が学校などで指定になっているのもアメリカの植民地である日本への洗脳の結果です。 植民地は、占領国の商品を

【臨床日記】これ楽しい!そう予防運動の臨床は楽しいのです

先日の講座で、柔道整復師の方が、「これ分かったらめちゃくちゃ楽しいですね!」と感想を言ってくれました。 そう、予防運動は楽しいのです。 「探偵みたいなものだよ。」 僕はこう答えました。 なんで痛いんだろう? なんでここに負担が来てるのだろう? なんでこういう歩き方になったのだろう? なんでこの姿勢になったのだろう? 症状を持って相談に来る方は、自分のことなのに自分がなぜ痛くなったのかは分かりません。 そこを一緒になって考えて見つけ出していくのが予防運動です。 部活、ス

【臨床日記】症状の原因は老化・筋力低下ですねと言われる日本

「全身見ないとダメだよ」とずっと発信してます。 でも周りは対症療法ばかりです。 体は連鎖しています。 体の各位置が互いに協力し合って体にかかるストレスを分散、吸収しています。 その関係性の中で、負担がかかりすぎてしまったところに障害、症状が出ます。 ですから、その関係性が分からなければ、原因を追求することはできません。 症状は結果です。 例え関節症だとしても、関節症は結果であって、原因ではありません。 しかし、医師や多くのセラピストは、関節が原因だと断定し、そこに痛み止めや

【日記】ヨガもピラティスも色々な派閥があるという事実を知っておいた方がいい

どの業界にも派閥はつきものです。 コンセプトが違う。 どこに重きを置くかが違う。 人に多様性があるように、ある程度集まれば派閥になります。 政治も競技団体も、武道も宗教も、料理だって医療だって派閥、流派があります。 一つしか答えがないというのも逆に言えば変なものです。 しかし、多くの方は「ヨガしてるんだ。」とか「最近ピラティス始めてさ。」と流派ではなく、総体としての名称であるヨガ、ピラティスを使っています。 でも本当はそれヨガという名前のヨガじゃないかものかもしれません。