見出し画像

clusterで推しに会いに行こう!「推し活のすゝめ」

自己紹介

メタバース「cluster」でアイドルの追っかけをしながらカメラマン活動をしておりますナオトです。clusterに出会う前はリアルのアイドル現場に通っててかれこれ10年ほどアイドルオタクをやってます。今回はclusterと言うメタバース空間で推しに出会えてclusterってすげぇ!みんなもっとclusterで推し活しようぜ!って感じた事、思った事を伝えられればと思います。

clusterってなに?

メタバースプラットフォーム「cluster」をまだ知らない方は公式の紹介動画をご覧ください。


推し活すると何がいいの?

推し活のメリット

何かに夢中になるとその事に集中し時間が経つのもあっという間でよね
現実世界では学校や仕事、面倒な人間関係など目をそむけたい事がたくさんあります。でも好きな事に夢中になっている時はそん嫌なことも忘れてしまい楽し時間を過ごす事が出来ます。

上記、メリットは総合的な推し活のメリットでここから書く内容はアイドルオタクをやって来て私が感じた内容です。(※感じ方は環境によって人それぞれです)

デメリット

アイドルオタクはお金がかかる。
別にお金を使わなくてもアイドルの応援は出来ますが
夢中になると好きになると「会いたい」「ライブに行きたい」「推しのグッズが欲しい」「もっと応援したい」など欲求が次から次へ湧いてくるのはオタクの性です。

その為にはお金が必要です。アイドルオタクはお金がかかるんです!

もちろんお金を使ってる時も使った後も「もったいない」とか「無駄なお金を使ってしまった」なんて思ったことは一度もありません。
ただお金がかかる事は事実
アイドルオタクは学生や収入に余裕がない人には厳しい大人の遊びでなのです。。。
そこでお勧めしたいのが去年の今頃に私がばったり出会ってしまった。

これ!!


cluster

このメタバースプラットフォーム「cluster」が
なぜアイドルオタクをするのにお勧めすなのか
なぜリアル現場より優れているのかをここからご紹介します。

ここから書く内容は私の経験談です。
あなたの推しの活動方針やあなたの住んでいる場所、あなたの考え方で異なりますので参考程度にお読みください。

本題に入る前に、、、、

なぜこんなにもclusterにハマってしまったか
それはclusterでアイドル活動をしている桜兎フルガ(おとふるが)さんに出会ってしまったからです。
おとちゃん(愛称)はclusterを拠点に他のプラットフォームでも勢力的に活動をしている永遠の17歳のとっても可愛いバーチャルアイドルです。clusterでは週3回定期ライブを0:00スタートと言うとんでもない時間にやっているにも関わらずたくさんの方が応援にに来るとても魅力的なアイドルで私の一番の推しなのです。推し語りを始めると長くなるので推しの紹介はこの辺で、、、
このサムネにピンときたらぜひライブへ遊びに来て下さい!

clusterアイドル 桜兎フルガさん

推し活のすゝめ

アイドルは大きく分けると3つのグループに分けられると考えます。
・メジャーアイドル
・地下アイドル
・バーチャルアイドル
ここからはそれぞれの現場でオタクを経験している私が感じた現場の比較になります。

・LIVEイベントの数

やっぱりステージでキラキラ輝いてる推しの姿を見に行きたいですよね。

LIVEイベントの数

メジャーアイドルに比べて地下、バーチャルは非常に現場数が多く自分の都合の良い日やタイミングで参加しやすくなってます。

・チケット代

ライブに参加するには必ず必要になります。

チケット代

メジャーアイドルは大きい会場を使用するのでチケット代がお高いですがその分、豪華な演出と生の歌唱が聴けます。地下アイドルはライブハウスが活動拠点になるのでチケットはメジャーに比べて割安ですが参加が多くなると地味に効いて来ます。
バーチャルはなんと無料です!!

・交通費

私は九州のド田舎に住んでるので会いに行くのに飛行機を使います。

交通費

都内在住の方は電車代だけで済みますが田舎者は結構大変なんです
メジャー、地下ともに一回でこのくらいは交通費(宿泊費も含む)かかりますが
はい、バーチャルは交通費かかりません!
通信費のみでお家にいながら会いに行けます。

・参加までにかかる時間

参加までの時間

ド田舎から飛行機で会いに行くので日帰りは不可能。
最低でも2日お休みが必要です。
バーチャルはPC・スマホ・HMD等を起動してすぐに大好きな推しが目の前に♡

・物販(チェキ)

オタクはみんな大好きチェキ撮影

物販(チェキ)

メジャーアイドルはチェキ会や握手会がイベントとして開催されるケースが多く、参加するのにアルバムやDVD・ブルーレイの複数購入が条件になります。地下アイドルは基本2000円でチェキを撮ってサインや落書きをしてくれます。バーチャルはお写真無料!!写真をお願いして了承して貰えたらいくらでも撮れます♪

・お話出来る時間

推しとお話したいですよね。

話せる時間

私が経験してるメジャーアイドルは10秒~15秒で伝えたいことを考えとかないと「あ、あ、可愛い、、、」って言って終わりますw
地下はお金と時間がゆるす限り何回も撮りに行けるので結構お腹いっぱい喋れます。バーチャルはいっぱいお喋り出来て無料です!でもどこの現場でも推しの前では緊張して話したい事はだいたい飛びます!!!!w

・ファンとの距離

ファンとの距離

メジャーアイドルは芸能人なので雲の上の存在。地下アイドルは町で会っても声をかけられる事があるくらい割と近いです。(注意:こちらからは声をかけてはいけませんそれがマナーです)
バーチャルは活動されている方の方針にもよりますが見かけたら挨拶手度の事をしても怒られる事はないでしょう。話が弾むとそのまま30分、1時間はお喋りを楽しめますよ。

・X(旧Twitter)の反応

一番気軽に推しを応援できる方法がXになります。返信やいいね、リポストなど様々な方法で応援する事が出来ますが応援に対して反応があるとやっぱり嬉しいですよね。

X(旧Twitter)の反応

当たり前ですがメジャーアイドルは一回のポストに100件以上の返信や反応があるのでいちいち返信してたらキリがないのでXでの反応は無しです。
地下アイドルは返信タイムがあったりエゴサでいいねが飛んできたり反応を楽しめる事があります。バーチャルアイドル(我が推しの場合)は特定の検索ワードやハッシュタグを付けるとほぼ100%反応があります♡
これは推しを応援するモチベーションを維持する事にとても重要な事だと私は考えます。

・注意する事

いい事ばかり書いてても仕方がないのでここからは注意点になります。

会える機会が多い故に無理をしないように体調の管理も必要。
活動される方によっては毎日配信をしていたり活動の時間帯も様々です。
あなたと推しの生活環境は異なります。無理をして心と身体を病んでしまうと楽しいはずの推し活が辛いものになってしまいそれでは推しも悲しみます。他人は他人、自分は自分でマイペースに楽しみましょう。

推しだってお腹が空くし自分磨きしたり活動にはお金が必要です。
無料で楽しめますが「もっと見たい」と思ったり「応援したい」って思ったらclusterにはVアイテムと言う投げ銭機能が搭載されてますのでぜひ星やハートをプレゼントしましょう!
それが推しの活動の支えになりさらに活動をする場所「cluster」の運営継続になります。

最後にもう一つ
推しの活動とプライベートを尊重しファンとしての距離感をしっかりと保つことが重要です。距離が近い故に頼まれてもいないのに活動方針に口を出したり付きまといや迷惑をかける行為を行ってはいけません。
適切な距離感を持って応援しましょう。

・まとめ

私が大切にしている言葉で「ファンはタレントの鏡」(鑑とはまた別です)という言葉があります。これはどんなに頑張って良いパフォーマンスをしてもファンにお行儀の悪いファンがいると推しの評価が下がります。逆にルールをちゃんと守って会場を盛り上げる真面目なファンがいると推しの評価が上がり出演オファーが増え推しが成長して応援出来る機会が増えます。これは経験上、本当です。どの現場どのプラットフォームでも同じことが言えます。

「cluster」は国産のプラットフォームでVRSNSが初めての方でもわかりやすく高スペックPCやVR機器を揃えなくてもスマートフォンから始められるのが魅力です。clusterではアバターやワールドのクリエイターさん、歌い手さん、モデルさん、楽器演奏者さん、ダンサー、DJなど様々な活動をされている方がたくさんいます。私の場合、「推し」はアイドルですがみなさんの「応援したい!」と思う推しを見つけてぜひclusterで推し活を楽しんで下さい。

あなたの応援する力が活動者の大きな力となります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではよいclusterライフをお過ごしください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?