引きこもりオヤジの新しい生活様式

6/7 朝10時から「囲碁きっず2」(https://kids2.club/)で対局の予約があったので対局。相手はリアルで対局したことのある同業者で、私が3子置かせたのでまぁ指導碁だった。結果は事実上私の勝ちだが操作ミスで結局無勝負になった。

対局後は副業であるオンライン家庭教師を行った。具体的には30代後半の社会人女性に看護学校の受験科目である英語と数学を教えている。毎回英語であれば覚えるべき英文を10文送り、数学であれば志望校の学校の出しそうな範囲の問題を毎回2題作成して解いてもらっている。

数学はかなりいい感じで、英語はなんとかなりそうな感じか。英語に関しては単語よりも熟語で、熟語よりも文章を覚えさせる方が効率的だと改めて思った。最初は中学1年生で習う文章も理解できなかったが、今は単語さえわかれば文意を取れるくらいに理解力が上がっている。

オンライン家庭教師後は、オンライン脱出ゲームをした。これは5人1チームで謎解きをするのだが、自分たちで迷路を進んでヒントを得る代わりに、手元の地図を見ながら係りの人に指示を出すのである。

結果は脱出できずで、あとで解答を教えてもらったが1日あってもできなかっただろうと思った。このゲームはヒントがあるたびにそれを記憶することが大事なので、オンラインだと手間がかかり、結果難易度が上がっているのだろうと思った。

こんな感じで、ネット碁、オンライン家庭教師、オンライン脱出ゲームと引きこもりオヤジの1日は終わった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?