見出し画像

フラワー心理セラピー受講日記(10)花のアロマテラピー②

20220619

フラワー心理セラピストは五感を研ぎ澄ます必要があります。
視覚だけではなく、聴覚、味覚、触覚、嗅覚・・・でお花を体感。
この日はオンラインで精油を使った「アロマテラピー」の学び。

◆エッセンシャルオイル
主なオイルの特徴について勉強。
ユーカリは情緒の冷却。ゼラニウムは心のバランスを取り戻し、精神を明るく。ローマンカモミールはリラクゼーション。不眠症にも効きます。クラリスセージは緊張をほぐし心静める。ネロリは催眠生があって幸福感が沸く。ローズ・アブソリュートは情緒を緩和して肯定的な感情に。

私はネロリが好き。レモンほどキツくなく、爽やかだけど甘さがある香り。心身の状態がよくなる感じ。

基材は無水エタノールが長持ちしていいらしい。ミネラルウォーターでもOK。お風呂に入れるときは、蜂蜜やお砂糖で溶かすと水になじみやすいとのこと。やってみよう・・・。
私の好みはスイートアーモンドかな。マッサージにもイイみたい。肌を柔らかくして感想によるかゆみを抑えてくれます。冬に必須だわ。

◆ハンドトリートメントをつくる

オンラインで私の所に送られてきたエッセンシャルオイルはユーカリとゼラニウム。ユーカリは風邪予防にもイイっていいますね。少しクスリっぽい爽やかなハッカみたいな香り。慣れてくると気持ちよさが分かってきます。生の葉はこすったり切ったりすると周囲にも分かる程の爽やかな香りがして、エッセンシャルオイルとはちょっと違うかな。生は香りが続いて爽やかさが継続する。

エッセンシャルオイルの濃度は1か2%。
30㎖つくるには5滴垂らします。
私はユーカリを3.ゼラニウムを2の割合で。
心地よい香りになりました~

◆ハンドトリートメント

実際できたエッセンシャルオイルで、ハンドトリートメント。気持ちよい!香りが癒やされます。
先生からはマッサージの方法も教えていただきました。

さする・もむ・おす が基本テクニック。
自分でやっても気持ちよいので、人にやってもらえたらもっと懲りとかがとれそう。気持ちよかったから、家でもアロマを1つのリラックスアイテムとして日々そばに置こうっと!。

ダウンロード


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?