見出し画像

【劣等感】大食い女王の魔女菅原の訃報を知り、幼い頃の記憶が与える人生への影響に思いを馳せる

2023年3月16日、大食い女王の魔女菅原、
こと菅原初代さんが亡くなったことが
ツイッターに投稿される。

テレビをほとんど見ない私が
目を引き付けられてしまった
数少ない番組、大食い王選手権。

ただ大食いするだけの番組なので、
サスティナビリティが叫ばれる現在では
真っ向から反対されそうな
テレビ東京のテレビチャンピオンの企画、
大食い王選手権。

確か私の記憶では
2010年代にかなり
流行っていた気がします。

今日はその大食い王選手権の第二代女王、
菅原初代さんについて。

異彩を放つ、魔女菅原

大食い王選手権が気になっていた理由は
魔女菅原から目が離せなくなっていたから
と言っても過言ではありません。

YouTubeとかで探したら
彼女の伝説ぶりが出てくると思うので、
見たことない人はぜひ見てください。

彼女が大食いしている姿は
他の出場者とは全く違う雰囲気をまとっていて、
まるで何かにとりつかれたような空気感で
もう目が離せなくなるんです。

テレビ側の演出も強くて、
何しでかすかわからないような
底なし沼的な魔女菅原がキャラとして
成功していました。
(アイドル的なファイターの敵役的な)

実力もダントツ

魔女菅原はキャラだけでなく、
実力も凄かった。

なんと優勝回数五回でダントツ。
あのギャル曽根ちゃんでも二回だから
彼女のすごさがわかります。

あの時代、
リアルタイムの人はわかると思うけど、
本当に強かった。

彼女がゾーンに入ると
もうだれも止められないのが
テレビ越しにも伝わって来て、
異世界感満載で
どんな主役級のファイターも食ってしまう
勢いがありました。

発達障がいで壮絶な人生

そんな菅原さんが2022年に受けたインタビュー記事を
たまたま目にしました。

そこには
彼女の壮絶な人生が語られていて、
私は絶句しました。

彼女の大会での食べっぷりは
彼女の壮絶な人生から得られた
底なしの強さ、悲しさ、諦め・・・
そうしたものがないまぜになっていたのだ、
と妙に納得してしまいました。

彼女はインタビューの中で
「発達障がいで、ふつうの人が普通にできることが
頑張ってもできなかった。それがずっと残っていて
大食いで何度優勝しても自分に全然自信が持てない。」
と言います。

そしてその劣等感は
何をしても埋められなかった
と。


その後、
結婚してお子さんを出産されますが、
お子さんも発達障がいで支援学級に通われていたとか。

支援学級で育つことでお子さんは
劣等感を持たなかったそう。

それが何よりの救いだなと思います。
(これを読んだとき、心からホッとしました)


ご結婚するも夫さんはモラハラ夫だったそうで
離婚したいにも家庭裁判まで行って大変だったとのこと。

(最終的には離婚に成功されます)

あの撮影と同時進行するように
困難な結婚生活と離婚調停、
発達障がいのお子さんの子育てが進んでいたなんて!

大食い撮影時の様子を思い出して、
あの何とも言えない魔力のような
異彩さは家庭環境や
幼いころからの劣等感などが
ミックスされたものだったからか、
とつながった気がしました。


何を言われても気にしない

インタビューの最後で
「人から何を言われても気にしない」
という内容を言っていた菅原さんですが、

そのお写真はとても穏やかで
かつての魔女菅原はどこにもいませんでした。

なにか憑き物が取れたような、
と言いますか。

ご自宅を改装されて
パン屋さんを開いていました。

これ以外にも彼女の人生には
たくさんのことがあったと思いますが、
それも彼女なりのやり方を編み出して
乗り越えてきたそうです。

その努力や気持ちの切り替え方。
まさに魔女のようです。

最近の様子は全く知らなかったので
彼女が穏やかな余生を送れていそうな文面だったので
心からホッとしました。


後々まで影響する幼少期の記憶

幼いころの記憶、
幼少期の自分への評価、

これは何十年経っても消えることはありません。

そのまま何もしなければ
ずっとそのまま残り続けます。

何かの大会で優勝し続けても
人から沢山認められても
自分への評価が変わることはありません。

それでも人生は無常に進んでいきますから
その時々で心の向きをどこかに落ち着かせて
その場を乗り越えて、
乗り越えた数を数えながら
様々な大切なことをあきらめるのが大半です。

家族の誰かに助けを求めるでもなく、
自分の経験と今ある能力を使って
どうこの世界にフィットしたらいいのか。

それを工夫してきた、
という菅原さん。

悲しい記憶を持ちながら
何度も何度も歯を食いしばって
できる道を探ってきたんだろうな。。。

と小さなころの菅原さんに思いを馳せました。

活躍できる世界に出会えて、
そしてお子さんが劣等感を持つことなく育ち、
本当によかった。

ご冥福をお祈りします。


なお


※今日の内容をブログで
インナーチャイルドに特化して書いていますので
より詳しく読みたい方はぜひお読みください。


🌷【メール講座】もし、あなたも私のように
自分のことを知って、自分を大切に
自分の周りの人も大切したいと思っていて、
時間とエネルギーを消耗しない生き方に興味があれば、
ぜひこちらのメール講座にご参加ください。

無料のメール講座はコチラ→☆インナーチャイルドメール講座

🌷【個別セッション】インナーチャイルド解放のセッション
オンラインで提供中です。
直接リーディングも行いますのでご興味ある方はこちらから

🌷【学ぶ】インナーチャイルド解放講座
現場で使っているインナーチャイルド解放のテクニックを
初心者にもわかりやすくお伝えしている講座です。
オンラインですので、お家でインナーチャイルド解放をマスターできます。


サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!