くだらない番組を見るなよ!

息子、娘達はタブレットやスマホを使ってyoutubeで色々な番組を見るようになった。
子どもが喜びそうなゲーム動画や替歌動画を見ている。
正直、動画の内容が理解できない。
動画を見ている子どもたちは本当に楽しそうに、ずーと見ている。

ついついそんな理解できない状況下だと、こんな言葉を言ってしまう!
「こんなくだらない番組を見るのはやめろ!」
「こんなの何が面白いだ!」

ふとっ昔の自分と親父の言葉を思い出した!

☆☆☆

自分が子どもの頃、テレビっ子だったのでテレビの前にかじりついていた!
見ていた内容は、北斗の拳やキン肉マン、ジャングルの王者ターちゃん、志村けんのだいじょうぶだぁなどなど。
アニメやギャグマンガ、お笑いを沢山見ていた!

スーパーファミコンブームもあり、ゲームも一日中やっていた。マリオやゼルダなど沢山やって、本当に面白かった!

親父は昔の自分にこう言っていた。
「こんなくだらない番組を見るのはやめろ!」
「いつまでゲームをやっているんだ!」

そう、親父の言っているセリフを今自分が子どもたちにも言っている!

びっくりした。親になってはじめてわかった。
子どもを想ってのことなのだが、自分が子どもの頃、なんでいけないんだ、そんな言い方をされないといけないんだと思っていた事を、自分が子どもに言っている。

たぶん、親父も自分が見ていたテレビやゲームが理解できなかったのであろう!
それと理解しようともしなかったのだろう。
今の自分がそうだからだ。

相手を理解してあげようとしてあげたいが、なかなかついていけない。
テレビ番組はつまらなく感じ、youtubeの子ども向けは理解が難しい。

自分が成長していると感じたいが、逆にピュアな心は失っているように思えてきた。

成長とともに通る道なのかもしれないが、親父になったのかと感慨深いものがあった。

もしかしたら、今やっていることは親父からしたら
「くだらないからやめろ!」と言われるかもしれない。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?