見出し画像

観える世界

一昨日、私は寝付きが悪く何度も起きたりして寝れなかったんです。
そしたらやはり、翌日の仕事に支障がくるんですよね。
体だるいなー 早く帰って寝たいなーって。
そしたら、仕事にも集中できないし、患者さんとの会話も口数も少なくなって。楽しいのかよくわからない。 

ただただ、早く帰って寝たい。笑


それと打って変わって、昨日はよく寝れました。寝れたら今日の仕事がやはり違うんですよね。なんだかスッキリしてるし、気持ちも軽やか。患者さんとも積極的に自ら話かけるし話ももりあがる。

きっと私は、はたからみたらわかりやすい人間だと想います。笑


同じように過ごす日常でも
自分の体の状態や気持ちの状態で1日が変わります。

不調な時はネガティブな傾向に。
例えば、風邪の時には当然ながら自分の体を治す事にしかフォーカスがいきません。他を感じる余裕もありません。
もし、『空の青さや風の匂いを感じて!』
と、言われても

空の青さ?風の匂い?どうでもいいよ!!

そんな風に感じるかもしれません。
不調な時は余裕がなくなります。
外を感じれなくなる。

しかも様々な事がネガティブに感じてしまう。

いつも鼻につくイヤなあの人が、やっぱり今日もイヤかもしれません。



調子の良い時には
余裕があり、自分を気にかけなくてもいいので、外に目がいきます。
当然、空の青さや風の匂いも感じれる。

今日は澄んだ空だなぁーとか
今日は雲がたくさんあるなぁーとか
夏の風だな。もうすぐ夏かな?とか。


他を感じる余裕が出てきます。
そして、
こんな風に観える世界は、自分の在り方で様々に変化します。


自分って自分じゃわからないところが多いけど、こんな風にその日の日常の感じ方で自分の調子がわかったりする。

いつもイヤな気になるあの人が、実は想ったよりもいい人じゃない!って観えるかも!?


同じように1日を過ごすなら、快適に過ごしたいもの。

ネガティブならまずは外を観れるように自分を整えていった方がいいかもしれない。


ポジティブはポジティブでも
喜びか?楽しみか?嬉しさか?面白さか?

その時々で、外の世界を観た時に、どんな感想が自分から出てくるのか?
どういった言葉がでくるのか?


その日の観える世界を通して
その日の自分が観えるかもしれませんね。


どんな自分を生きたいか?


観える世界を通して自分を知ることができ、それを通じてなりたい自分を創り上げていけるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?