見出し画像

ハンガーに魂を売った私は、プチ断捨離のおまけを手に入れた!

今日は朝から神社へお詣り。
3ヶ月間のライカレ講座が無事に終わった事のお礼と、引き続き電子書籍にむけて気を引き締め、頑張る決意をお伝えにいきました。

そして、神様のお言葉でもある「御神籤」(おみくじ)をひきました。
ナナメ45度に上がった気持ちは届いている、はず。

  末吉 「学業」→ 諦めるべからず

え。ぜんぜん諦めてないし。
というか、改めて燃えてきたのに。
そして、末吉って誰。(違)

神様は私のいくつ先の手を読んだのでしょうか。
きっと、心が折れる事があってもそれは必然。
諦めてはいけないよと。(神によせる)
ありがたや、ありがたや。

どうも、なおです。

あなたは洗濯物をたたんでタンスへしまいますか?
何も抵抗がなく、きちんとたたみ、すてきに並べているというあなた。心から尊敬します。

私は洗濯物をたたんでタンスにしまうことをやめました。
今、拍手をしているあなた。たたむのが苦手ですね?私も苦手です。
そんなあなたにおすすめなのが「ハンガー」です。
私は洗濯をした着るものすべての信頼をゆだねました。
理由はもちろんたった1つ。

☆たたむ時間をゼロにするため☆

以前は洗濯物をたたみながら音楽を聴いて気分転換をしたり、動画の話を聞いたり。
ある意味「マルチタスク」ですね。(かっこいい)

それが、今回ライカレ4期の課題、会社の決算が重なり、毎日の時間がとてもタイトになってしまったのです。
気がつけば、「たたむ=苦行」になっていました。
洗濯物をたたんでいても、音楽聞かないし、動画聞かないし、眠いし、眠いし、眠いし。

さらに、洗濯した服の山をその日にたためなかった時に、新たな事件がおこり余分なミッションが発生したのです。
「洗濯物の山が出現 → 猫ズが走り抜ける・鎮座する → コロコロをかける」
私の部屋が、本格的な苦行の場となる前に、洗濯物が積まれすぎて夢の島にかわる前に、なんとかしなくては。

そして決断。
私は、ハンガーに魂をうりました !

☆ハンガーに干したものは、外さない☆
Tシャツやポロシャツ、靴下まで、すべてのハンガーに干したものは
一切はずすのをやめました。
かわけばそのままハンガーごとフックハンガーへ移動。

そして、フックハンガーへかけていたものは処分しました。(私のものだけですが)
そもそも、フックハンガーにかかっていたのは捨てられなかった、二度と着ない服。
肩パッドが入ったイケてるスーツ(懐かしい)、昔の体型に戻ったら着るつもりのAラインワンピース(あきらめろ)などなど。

たたむのをやめたおかげで、プチ断捨離もできたという、おまけつき。

以上の理由から、あなたが洗濯物をたたむ事が苦手なら、私はハンガーをお勧めします。
「たたまない=手抜き」ではありません。
ハンガーにかけっぱなしでもいいと、自分にOKをだしてください。

洗濯物をたたむ時間はゼロになります。
今までのたたむ時間を、あなたの大切な何かに使ってほしいと思います。

おかげさまで私は睡眠時間が増えました。
(今までのたたむ時間より、はるかに長いような気もしますが…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?