見出し画像

ゲーム機買ってもらえなかった私


こんにちは ナカちゃんです。

最近、生徒に教えてもらったgoogleのゲームで遊んでいます。

今日は、うちの子どもと一緒にやりました。


うちは、ゲーム機を買わない主義です。

自分も、ファミコン欲しかったけど、親には買ってもらえませんでした。

初代の、赤と白のやつです。

 その当時でも、ファミコンを持っていない子はクラスで2〜3人しかいませんでした。

 ファミコンが出る前は、ゲームウオッチが流行っていて、

これは一台だけ持っていました。

空からお肉やらお鍋が降ってくるゲームで、白黒画面だったことは覚えています。

 お金持ちの従兄弟の家には、たくさんゲームがありました。

 テレビのあるゲーム部屋があって、そこにはファミコンもあって、

 テトリスとかがやり放題でした。そこで、もう飽きられて放っておかれた 

パックマンゲームがとても気に入って、私はパックマンばかりやっていました。

 その後、マリオが出てきて、もうみんなそればっかり。話にもついて

いけず、ワタシのはみ出し路線はここからスタートしたのかもしれません。

 で、その当時は、少年ジャンプの全盛期で、はがき懸賞がありました。

 そこで、大好きだった「キャプテン翼」の何かがプレゼントに載っていて、生まれてはじめて懸賞に応募してみたのです。

 好きな漫画とキライな漫画を一つずつ描くことになっていましたが、

そのとき書いた嫌いな漫画のキャラクターが付いた、ファミコンの

カセットケースが当たってしまいました。

(ファミコン持ってないって、書いたのに。。。)

 ジャンプからそれが届いた次の日、クラスの男子にあげるよ、と言ったら、じゃんけん大会の景品になりました。

  誰が持っていったかは、全く覚えていません。

 その後も「誰かのゲーム機で、なんとなく遊んで」きた程度。

 だから、ゲームに関しては、本当に下手くそなのです。

 でも、キライではありません。

 子どもが生まれても、ゲームを買うことは許されず、

 任天堂スイッチが欲しい欲しいと、心の底では思っておりました。

 あつもり、やってみたかったし。

 でも、買えなかった。くやしー!!

   

画像1

 

 ゲームなんて、とうに忘れてしまっている私でしたが、

 googleの裏コマンドから、遊べるゲームがあると聞いてやってみました。

 まあ、懐かしいゲームがわっさわさ。

 もう、楽しくて。

 やっぱり、パックマンは大好きです。

 それから、インベーターゲームと、恐竜がジャンプするやつ。

 ほんと、ローテクなゲームが可愛くて仕方がない。

 子どもは、ブロック崩しが気に入ったようで、ワーワー言いながら遊んでいました。

 今のゲームは、スマホでも、スゴくクオリティーが高くて、絵なんかもきれいだし、eスポーツに至っては、VRなんかも使えちゃったりする。それはそれで、いいなって思うし、ちょっとやってみたい気もします。

 でも、今の中学生でも、こんなローテクなゲームを面白がってくれるんだと思ったら、なんだか嬉しい。

 それを一緒に遊べるようにしてくれたgoogleも、センスあるなあ、と思います。


 子どもたちが家から出ていったら、そのときは任天堂のゲームを買おうと思っているのですが、そのときは、どんなゲーム機になっているんだろう。

 あと10年後くらいでしょうかね。

 楽しみです。


 



この記事が参加している募集

#連休にやりたいゲーム

1,102件

サポートありがとうございます。頂いたサポートは、地元の小さな本屋さんや、そこを応援する地元のお店をサポートするために、活用させていただきます!