マガジンのカバー画像

ママ社長の仕事論

54
ママ社長の仕事論。固くない、つぶやきに近い内容です✍️
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

提案しやすい組織とは【後半】先日の体験から感じたこと

さて、前回からの続きのこの話題です、、! どのタイプの組織が伸び続けるのか?私の個人的な意見になりますが、 タイプ1の人が多い組織は変化が早く、柔軟性がある組織になりやすい!!!!! 明白かもしれませんが、念のため「なぜか??」も記載しておきます。 それは、 柔軟性がある組織= 【どんな立場の人も、提案がしやすい。】だからです。 提案をする人とは、状況の変化に対して「何がベストか?」を常に考えてる人、とも言えます。 なので、そんな人がどんな立場であろうが、意見

提案しやすい組織とは【前半】先日の体験から感じたこと

初めにどんな組織だと発展しやすいか? 逆に、どんな組織は滞留しがちなのか? 様々な組織論があると思いますが、先日私が実際に感じたことを書こうと思います! 起こったこと先日、ビジネスシーンの様々な緊急対応が必要になった事がありました。 どんな仕事でもそうですが、状況に変化が起こった時、どんな行動を取ることがベストなのかの最適解が変わることはよくあります。 今回も、状況が変わったので、私は一緒に経営判断をする必要があるメンバーに「もしかしたらこうした方が良いのでは?」と提

ソーシャルビジネス、コミュニティビジネスについて🖋

世の中の流れは早い。 ビジネススタイルも、結婚制度のあり方も、 移民との付き合い方も、環境問題への世論も、 川の流れのようにどんどん変化を続けています。 今日は、そんな世の中の変化の一つだと感じる、ソーシャルコミュニティビジネスについて。 まず、定義を見てみましょう。 1 コミュニティビジネスの定義 「コミュニティビジネスとは、地域の課題を地域住民が主体的に、ビジネスの手法を用いて解決する取り組み」と捉えています。 近年、“ソーシャルビジネス”という言葉が使われる

SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。ー

今日は本の話を📕 SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。 筆者は私が個人的に大好きなアメリカのオレゴン州ポートランド出身のフィル・ナイト。 それにしても、普段履いているナイキがこんなにも日本と結びつきが強く、泥臭く立ち上がったブランドだったとは。。。 フィル・ナイトさんの半生に触れ、常に彼の中心にあった 靴への想い がとてもまっすぐでピュアでその姿勢が大きな組織をと動かしたのだなと感じました。 また、私はよく尊敬する経営者のみ

風刺画

今日の風刺画はこちら💁‍♀️ イギリスのイラストレーター、John Holcroftさんによる作品です。 替わりはいくらでもいる? 燃え尽きたらリプレイス(代替)可能な存在? このスーツ姿といい、なんか日本のサラリーマンのことを言っているようで、、、 もちろんサラリーマンが悪いわけではないですが、誰かにこうやって使われるだけではなく、どんな仕事も「自分の人生のために、ステップアップのために」という攻めの姿勢で仕事をしていきたいですね🖋 出典はこちら

ANAの生き残り戦略!飛行機deウエディング!

みなさん、こちらの記事ご覧になりましたか?? なんと、飛行機を一機貸し切りウェディング! 交通業界にとっては去年からのこの苦境。 ましてや国際線などは貨物ならいざ知らず、人の移動は国から禁じられるこの時代。 ANAがこの苦境を乗り越えるために 【なんでもやってやろうじゃないか!】とでもいわんばかりの、新天地を切り開く決意が伝わってきますね! ANAのような超大手企業でさえ、変なプライドよりも変革を選んでいる。それを見ると、己はちっぽけなプライドで変に固執してるところが

マザーハウスのネックレスゲット❣️

先日、念願のマザーハウスのネックレスをゲットしました〜〜〜~💎✨ マザーハウスの存在自体実に10年近く知っていて、初めての購入なのでとても嬉しいです。 …ということで、私の大好きなこのブランドについて少しばかり語らせて頂きます(笑) ハートをつかまれたポイントその1 素敵すぎるそのセンス! まず、ご存じない方へ… マザーハウスは 「途上国から世界に通用するブランドをつくる」 というコンセプトのもと、バングラデシュをメインに、皮製品やジュエリーを製作してい

オンラインでは伝わらない、は思い込み?!

尚美です! 今日は、就活がこれから始まる就活生からのお悩み相談に答えた私のコラムを紹介します✨ 就活だけではなく、仕事でもオンラインの機会が増えていると思うので、社会人の方にもぜひご参考にしてもらえたら嬉しいです😆 Q:オンラインの選考で自分がどれだけ伝わるのか不安です。 どうしたらオンライン選考で自分の事を理解してもらえるでしょうか? この時代ならではの悩みですよね! A:私の感覚からすると、オンラインでも直接の対面でも、人の印象はそこまで変わりません。 人に対

風刺画

本日の風刺画はこちら💁‍♀️ 出典: https://instagram.com/zatsugaku2021?igshid=xal8ic0o2wqu 表面は質素でも目に見えないものを蓄えている人もいれば、 見えやすいところは実り多くても、実は中身や実態が伴わない人もいます。 本当のところは、本人のみが知ることですね🌈 側(ガワ)をとるか。 実をとるか。 あなたはどっち派ですか??

風刺画

言葉はなくとも、 心にくる風刺画 本日はこちら ドキッとしますよね、、、! あなたの今の努力、あと一歩突き抜ければ、、! わたしの今の人生、紙一重で最高のものに、、! 自分が限界だと思い込んでるその先、 握りしめてる不要なこだわりを手放したその先、 求めているものがザクザク手に入るのかもしれません💎💎🦋

胎動

尚美です! 今日も朝からカフェで集中して仕事を爆速でやっております。 さて、ここ最近のわたしのお腹の中の人について。 ただいま妊娠6ヶ月ですが、 最近は胎動がしっかり感じられるようになってきました! 夫がお腹を触ってもわかるくらい、、元気な赤ちゃんです👶! それにしても、 2人目妊娠あるあるだと思いますが、 🔴お腹が出てくるのが早い!(もはや見た目が8ヶ月目くらいです!笑) 🔴胎動わかるのが早い!(1人目は22週くらいでしたが、2人目は16週くらいから感じ始

【職場のステキな人図鑑⑥】〜淡々と同じ事をこなせる人〜

皆さんの周りに、「一緒に働いてて気持ちの良い人」「とにかく一緒に働きやすい人」いませんか? 私の周りにも、たっっくさんいます✨ そんなステキな人を紹介するコーナー(?!)の第6段です✨✨ 人の素敵なところにフォーカスすることを通じて、その人の素敵なところを少しでも自分にも取り入れられたら良いなぁと思います🌈 ーーーーーーーーーーーーーーー 6人目は! とにかく毎日決まった作業を漏れなくこなせるPくん!! Pくんは、見た目は少しチャラ目ですが、 仕事ぶりは至って真

風刺画

尚美です! 今日は仕事上で大事なパートナーと腹を割って話す機会があり、とても色々考えさせられる日でした。 さて、今日の風刺画はこちら。 出典: https://instagram.com/zatsugaku2021?igshid=o8mrknv5ek4e メディアの存在に対する有名な風刺画だそうです。 ものすごく考えさせられる絵ですよね! 全体の一部を切り取ると? 視点が制限されてると? 物事が一部しか見えてないと? 人は、自分の主観で物事を見ていて、 その「主

風刺画

たくさんの人が選ぶ、 入り口もスムーズに通れる道 VS少数派しか選ばない、 入り口は困難に見える道 出典: https://instagram.com/zatsugaku2021?igshid=o8mrknv5ek4e さぁ、どんな生き方をしましょうか?!