マガジンのカバー画像

体調のコト

81
運営しているクリエイター

#高プロラクチン血症

魂の置き場

魂の置き場

身体はナマモノであるということ。

絶妙なバランスで恒常性が保たれている、ということ。

身体は精密機器のよう。

たった1つでも必要な機能を失い、お薬で補充してカバーしてるつもりでも、ちょっとした生活リズムや気候の変化、加齢などの影響で、身体の中でやりくりが上手くいかず、みるみるうちにあちこちが崩れていく。

病は気から、と言うけれど、

私は、健康な精神は健康な肉体に宿る、という言葉の方がしっ

もっとみる
嵐の前日。

嵐の前日。

息を呑むほど美しい夕焼けほど、その後襲来する嵐の凄まじさと言ったらえげつないほど恐ろしい。。

今がそうでない事を願うしかないです。…と書いておきながら、ワクチンが出来ないと難しいんだろうな、と思っている方が思考の大部分を占めています。

今のうちに、

美容院へ行っておこう。

閉めて欲しくない飲食店へ行っておこう。

備蓄の物をもう一度確認しておこう。

近くにいる会いたい人に会おう。

今の

もっとみる
夏が来る

夏が来る

夏が好きだったためしなどないのに。誰がなんと言おうと、地球は暑くなってます!

子どもの頃の夏は今ほど過酷な暑さは無かったし、

むしろ、プール授業で寒さでガタガタ震えて唇が紫色になってる私に先生から、お前プール出てタオル巻いて見学しとけー!と言われ、独りガタガタ震えながら体育座りして終わるのを待ってました…惨めです。

そんな、真夏日や熱帯夜が8月に1週間やそこらの今よりだいぶ優しい夏ですらも、

もっとみる
さぁて、今日の失敗は?

さぁて、今日の失敗は?

今日の失敗の前に、写真は、昨日の失敗の最終形。凍コンニャクの唐揚げになります。

何かのホルモンのような食感でした。3つまでがまぁまぁいけるかな、という範囲ですので、同じヤラカシやっちまった方、唐揚げにするにしても、1日1人3つ勘定で作った方が無難かと思われます。ご参考になるかわからないですが…

えー、本日の失敗は、

お風呂に入ろうと思いスッポンポンになって浴室に入ったら湯船が空っぽだった案件

もっとみる
大失敗はホルモンのせいにしとく

大失敗はホルモンのせいにしとく

写真のコレ、なんだと思います?

答えは、間違えてチルド室に入れて凍らせてしまったコンニャクを切ったところです。

水で戻るのかなぁ、と浸してみたけど、、無駄でした。この状態です。

ダメ元で肉じゃがに入れて煮てみたけど、まるでコンニャクからは程遠い食感でした。見た目まんまの食感です。

ちょっと検索してみたところ、凍みコンニャクなるものを唐揚げにするレシピを発見しました。

でも、昨日、鶏の唐揚

もっとみる
アジソン病的エピソード1

アジソン病的エピソード1

(写真は山本ゆりさんのチョコレートケーキ。レンチンで簡単でした!)

アジソン病が判明するまでの不調の事、ドクターショッピングのような病院の梯子。久しぶりに思い返す事がありました。

一番古い、あれ?おかしい?と思うエピソードは、車酔いが酷くて小学校のバス遠足時に一番前の席の先生の隣の席が指定席でした。罰ゲームで負けた時の席っていうイメージですよね。

だったのにもかかわらず吐きまくり、何とか目的

もっとみる
美術館に行きたい

美術館に行きたい

もう蒸し暑くなってきて外レジャーなら涼しい場所が良いなぁ…

室内なら美術館や水族館に行きたい。あ、でも、動物園は捨てがたい…でも暑いか…

などと、ソロソロ遊びたい気持ちも湧き上がってくるし、テレビなどつけてしまったら自粛モードのギアを自然と切り替えられてしまうような気がします。

写真の絵は、東京の北斎ミュージアムに去年か一昨年行った時の、写真OKってあった物だったと思います。

斬新な構図に

もっとみる
初スイカ

初スイカ

今日はまた少し涼しい。というより、肌寒い、に近いような…こうも寒暖差があるとよくわかんなくなってきちゃいますね。

スイカを食べたくなったのは先週くらいだったかな。今季初スイカ食べました。沖縄県産。

キュウリやレタスなど食べたくなったり、また、根菜系に出戻ったり、食べ物の調整も難しい時期で体調も崩しやすくなるので気を付けねば。

暑いより今の方が良いので、個人的には夏すっ飛ばしても大丈夫なんだけ

もっとみる
今、出会えて良かった映画アバウト・タイム

今、出会えて良かった映画アバウト・タイム

このタイミングで観る事が出来て本当に良かった!と思える作品。単調でつまらなく思えるような日常の暮らしの素晴らしさに気付かせてくれます。

非日常と日常が入り混じり、イギリスの郊外の自然の美しさとロンドンの街並みや喧騒さを見るのも楽しくて、イギリスを訪れた事のない私も旅した気分になりました。

パッケージから恋愛映画?と思い、得意ジャンルじゃないな、と思いながら見始めたけど、家族や友情、愛、などが男

もっとみる
上野のパンダ

上野のパンダ

動物園と水族館のTwitter動画配信に癒されています。とてもオススメ。脳が一瞬にしてリフレッシュされます。何かしらのホルモン、多分、オキシトシンとか出るんじゃないかな〜。

これ、見れるかな?
https://mobile.twitter.com/uenozoogardens/status/1260813371198210048?s=21

〜〜〜以下、体調のこと。

36. 49.25kg(

もっとみる
雨が降ったらお休みで

雨が降ったらお休みで

雨は嫌いじゃないけど低気圧や前線が接近する時はツライです。頭痛、手足がピリピリしてくる、身体が重くて怠い。眠い。集中力欠如。何をやっても効率よく出来なくてイライラ。

事務作業も家事も何もかもうまく出来なくて自己嫌悪に陥ったり、良い事無いですね。

でも、眠ってしまえば深く眠れるのは雨の日です。

活動には適さないけど、眠って身体を休めるには最適なのかもしれません。

そう言えば猫を飼っていた時、

もっとみる
知る権利

知る権利

ウィル・スミス主演のコンカッション(直訳は脳震とう)を観ました。

オリンピックの開催時期を左右してしまう事で知られたアメリカンフットボールにまつわる黒いストーリー。実際に起こった事を映画化してるので臨場感があるし、少し前の大学アメフトタックル事件も思い出したりして本当に恐ろしくなりました。

真実を知る事、知る権利、これだけは絶対譲っちゃダメだと再認識しました。

そして、甘い話には乗っちゃダメ

もっとみる
感じる

感じる

〝さみしい〟

こぼれた言葉

拾って眺めてみる

今は寂しさが溢れてて、嬉しい、楽しい、は、動物動画の中くらいにしか見当たらない。

せめて、花の香りや緑の息吹を感じて、これから来る雨の季節や過酷な夏を乗り越えて、

また、あの人に会える日を心に描いて、

低空飛行で良いからなんとか生きのびたい、と願って今この瞬間瞬間を生きていこうと思っている。

過敏にならず、鈍感になり過ぎず、ちょうど良い感

もっとみる