見出し画像

day329 何をするにも最初の問いは、みな同じなのだ。

昨日今日と、溜まっていたセミナー動画を立て続けに視聴した。
DX化に向けて、SNSや動画の運用についてを各2時間。概論的なものではあるけれど、なかなか有意義なセミナーだった。

これはわたし自身がクライアントさんに問いかけることでもあるのだけれど、結局のところ、概論を学んだところで問われるのはこれだ。

それで、あなた(のビジネス)は何のために発信したいのですか?

そう、辿り着くのは[WHY?]なのだ。ここが決まらないことには、発信する方法が見つけられない。やみくもに発信しても響かないのは明白だから、万が一バズったとしても戦略的でなければ一発屋で消えてしまう。

と、クライアントさんを見る側としては超絶意識するのだけれど。いざ、自身のビジネスの発信となったら、急に分からなくなってしまうのが悩みだ。

だからこそ、自身のビジネスを俯瞰できるメンターが必要なんだな、と改めて思う。
ある程度自分で考えては見るけれど、客観的に俯瞰できるのは自分以外の[自分がクライアントさんに向ける視点と同じ感覚で見れる]人が必要。
そういう意味では、翔ちゃんはわたしにとって最高のメンターな気がするし、翔太塾に参加できることが、ほんとうに良かったと思えている。

しかし塾はまだ始まってない。

何はともあれウェブサイトは作ろうと思い、結局WordPressをインストールした。
これまでのサイトと同じテーマを使用しているので、あまり不便は感じない。

ちなみにcocoonを使用している。なんだかんだで無料なのにシンプルで使いやすくて好きなヤツ。

あとは、Facebookページ、Instagram、LINE公式、YouTubeなどなど、整えたいヤツらが待ち構えている。
これらを手掛けるまえに、ちゃんとやっておきたいこと。

何のために発信するのか?

この問いを今一度見つめ直したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?