見出し画像

『あれ?最近、周りの人が優しくなった?毎日、気持ち良く過ごす方法、あるんです♫』



コロナや物価の高騰、戦争、大雨。
何かと不安が募る日々が続きます。

私自身も最近は、
もやもやした…
ちょっとブルーな気持ちに支配されがち。




ところが…
先日。

ちょっと寄ったデパートのトイレで、
ふと見あげると…
個室のドアのフックに買ったばかりの紙袋が!!

あ。
誰かの忘れ物だ…

私も、何度も財布や紙袋を色々な場所に忘れて
結果として届けてもらって
本当に助けて頂くことばかり。

これは、
普段のご恩を返さなくては!!

たまたま
清掃スタッフの方がいらっしゃったので、
『これ、忘れ物です!』と渡している時に…

若い女性がトイレに駆け込んできて
「良かったー!
 トイレに置き忘れちゃって!
 有難うございます♫」

爽やかな笑顔を頂きました。

小さなことではありましたが、
一気に気持ちが明るくなったんです。




ふと気が付きました。
小さなことでも誰かの役に立てれば、
こんなに気持ちが良いものか…☆

これまで街のゴミ拾いに参加したり
ウクライナの方のためにボランティアをしたり
色々して来ましたが、
敢えて何かをするまでもなく、
日々のことで誰かの役に立てたら
ブルーな気持ちがこんなに払拭されるものか、と。

小さなことでも
毎日やったら、
毎日、良い気分になれるんです。

今までは運任せ。
誰かが忘れ物をしたら、
困っている人を見かけたら、
お手伝いしていました。

でも、
たまたま、ではなく、自分から!
積極的に周りの方を笑顔にして行ったら
何より自分が心地良いことに気が付いたんです。

1日1回で良いから、
誰かのために行動する!
周りの誰かを笑顔にする!!

何でも良いのです。




スーパーでお会計に並んでいて、
前の人の買ったものがめちゃくちゃ多い上に、
手際が悪くて
私の列だけ進みが悪くなりました。
レジの人が周りに気遣って困っています。
私も急いでいました。

前の人の会計が終わり、私の番に。
いつもなら無言で手早く会計を済ませますが、
今回は…
『色々な方がいて大変ですよね。
 焦りますよね。』
すると、レジの方も笑顔になりました。
「常連の方なんで有難いんですけどね。
 お待たせして、すみません。」
無言で会計を済ませるより
気分良くスーパーを後にすることが出来ました。




ある時、タクシーに乗って、
降り際に値段が上がりました。
あーあ…
テンションだだ下がりです。

いつもは、無言でそのまま降ります。
すると、降りた後も嫌な気分が続きます。

でも、そんな時、
めっちゃ笑顔で、敢えて言葉に出してみるのです。
『有難うございました。
 この後も運転にお気をつけ下さいね。』
すると…
大概の運転手さんは、
「ギリギリで上がって、すみませんね。
 有難うございます。」
そう言って笑顔を見せてくれるんです。

私も気分良くタクシーを降りられました。




そうなんです。
人は笑顔になると優しくなれるんです。

相手の方に気遣うと
その人を笑顔にすることが出来て
なおかつ優しい対応をして頂き、
結果として自分も気持ち良くなれるんです。

“大きな大変なこと”ではなくても、
“小さな大変なこと”は日常茶飯事。

焦ったり困ったり。
そんな時に
相手の気持ちを察して対応することが出来たら!
相手を笑顔にすることが出来て
自分も気持ち良くなれます。




笑顔は人の心を温かくします。
周りに笑顔を増やすことで
自分も気持ち良くなれる。

今日から実践してみませんか?











 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?