見出し画像

6日目:家事は、できる人ができることをやるスタイル

突然ですが、今日は我が家の家事分担をご紹介します。(ただの思いつきww)

我が家の家事分担

まずは家族構成から。

夫・公務員(50歳)、妻・専業主婦(44歳)、長男・高2(16歳)、次男・中1(12歳)

我が家は最近まで共働きだったこともあり、家事は基本夫婦で分担。「働かざる者食うべからず!」ってことで、子どもたちにもできる範囲で役割が与えられている。

基本的な分担内容はこんな感じ。

夫〜朝食作り、長男のお弁当作り、子どもに勉強を教える
私〜掃除、洗濯、夕飯作り、食器洗い、細々とした片付けなど
長男〜自分のお弁当箱と水筒を洗う、次男に勉強を教える(週末など時間がある時は、みんなの分の食器洗いも)
次男〜朝のゴミ出し、空き缶やペットボトルゴミの分別、タオル類を畳んでしまう

うん。わりとバランスよく割り振られているかなと。

ただ、前の職場がなかなかブラックで山のような残業があり、私の帰宅が遅くなってばかりいたので、最近まで夫が夕飯作りもしてくれてたという。。(ホント感謝しかない😭)

得意なことを中心に

うちの夫、料理がとても上手なんですよね。

この投稿の一番上の画像も、私の誕生日に夫が作ってくれたステーキだし、ついでにこっちは夫が作ったナシゴレン↓

画像1

一人暮らしが長かったことや、もともと食べるのが好きで料理にも興味があったこと、あとは義母が料理上手だったことなども関係しているとは思うが、たぶん純粋に料理のセンスがある。

スーパーで商品を見ながらパパッと無駄なく必要な買い物ができて、調理の手際も良いし、だいたい何を作っても美味しい。

あとは、朝の目覚めが良い!相当寝不足じゃない限り、目覚ましがなったらすぐ起きてすぐ動ける。(昔から低血圧で朝がものすごく弱く、基本夜型人間の私とは正反対。もう信じられない!羨ましいし尊敬する!)

そうそう子どもたちの幼稚園時代のお弁当作りは、専業主婦だった私がとにかく必死で(慣れるまでは泣きそうになりながら)やったけど、去年の4月からの長男のお弁当作りは、最初の数日2人で作った以外は、「オレが1人でやった方が早い」ってことで、夫の担当になったんだった。

夫と長男が家を出る時間が大体同じで、私と次男がそれよりも1時間以上遅かったこともあり、一番効率の良い動き方に落ち着いた感じ。

その反面、片付けは苦手なようで、作り終えたあとのキッチンは毎回なかなかすごいことになっているww 夫は食器洗いも嫌いらしい。

なので、料理を作ってくれたことへの感謝の気持ちも込めて、洗い物や後片付けをするのは私の担当に。

私はきっちり手順通りに行う作業はわりと得意で苦にならないので、音楽をかけながら楽しく食器洗いができちゃう。

掃除や洗濯も同様に、私の方が得意。

使ったものを出しっぱなし、脱いだ服を脱ぎっぱなし、ポケットに小銭やゴミを入れっぱなしにしがちな夫に代わって、一つ一つ確認したり元に戻したりキレイにしたりするのは私が行うという流れ。

子どもとのかかわりは、まぁ2人とも苦手でも嫌いでもないので、その時々でできる方が対応する。

勉強だけは、断然夫の方が教えるのが上手なので(あまりイライラしないし)、なるべくお願いしているかなー。(めっちゃ助かる!)

正に、得意な方がやる、できる人がやるって感じ。

ちなみに長男は基本真面目で優しいので、頼まれた仕事はしっかりやってくれるタイプ。自分の使ったお弁当箱と水筒を洗うようにお願いしているが、嫌がらずにやってくれている。(私が夕飯の洗い物をしているときにタイミングよく出してくれたときには、そのまま私が洗うけど、だいたい出すのが遅いので)

で、我が家の自由人・次男は、すぐになんでも忘れちゃうのと手間がかかる作業が大嫌いなので、日々ルーティーンになって抜けにくい朝のゴミ出しと簡単で楽なゴミの分別メインでやってもらっている。

感謝の気持ちを忘れない

そんな感じで、それぞれの得意を生かしてなるべく負担が少ないように家事を分担しているわけだけど、"やって当たり前" ではなく "やってくれてありがとう" の気持ちを忘れないように気をつけている。

「美味しいよ!」「ごちそうさまでした!」「お疲れさま」「えらいね」「ありがとう!」「助かるよ」など、ちゃんと言葉にして感謝の気持ちを使えるように意識しているし、毎日のことなので子どもたちからももう自然に出るようになっている。

臨機応変に

とりあえず、ここ数年の家事分担の様子を書いてみたけれど、もちろんその時々で変わってきたところもたくさんあって。

長男の妊娠出産後から約10年くらいは、専業主婦だった私が家事のほとんどを担当し、夫は週末の料理をしてくれる程度だったので、今とはだいぶ違ってた。

子育ては基本一緒って感じで、赤ちゃんの沐浴はほぼ夫だったけど、公園に行ったり庭でプール遊びさせたり絵本の読み聞かせをするのは家族みんなでやってたかな。

私が仕事を始めてからは、平日は先に仕事が終わった方が夕飯を担当してたし、同じくらいの時間に仕事が終わった日には、夫婦で一緒に買い物をし帰宅後に夫が料理して私が片付けるとか。

2人とも遅くなったときには、長男に連絡をして、「カレーを温めて食べて」とか「パスタを茹でて食べて」とか、子どもだけで済ませてもらう日も。

特に話し合いをして決めるとかではなく、状況に合わせて臨機応変に対応してきたら自然とそうなったって感じ。

そうやって無理せずやってきたことが、今思うと何より良かったのかなと。

これから先、病気やら介護やら、何が起こるかわからないけど、その時もその時で、臨機応変に柔軟に考えてやっていけたらいいなと思ってます☆

*最後まで読んでいただきありがとうございます!家事も育児も、それぞれのご家庭でそれぞれの考え方ややり方があるはずなので、我が家の家事分担が特に何かのお役に立てるとは思っていませんが、こんな例もあるんだということで、ご参考までに😌