マガジンのカバー画像

出直し金読本

16
「はじめての金読本」のコンテンツを見直し、金(ゴールド)の基本や付き合い方をおさらいします。専門的な用語は使いません。マーケットの動きについても必要な場合を除いて触れません。そも…
運営しているクリエイター

#gold

出直し金読本011 時間を味方に

出直し金読本011 時間を味方に

 「出直し金読本」は、金をヘッジ資産(=将来の万一に備える保険的な役割をもつ資産)と考える立場に立っています。ですからここで想定しているのは現物取引に限り、先物取引は扱いません。なぜなら先物取引は一般個人向けとは言い難いからです。 先物市場は、将来の価格変動リスクをヘッジする(保険をかける)大切な役割を担っています。とはいえ、先物取引というものは、(金を売買するものではなく)将来の金価格を売買する

もっとみる
出直し金読本008 国際価格と国内価格

出直し金読本008 国際価格と国内価格

 金は、太陽の動きを追いかけるかのように、世界のどこかの市場で取引が行われています。シドニー、東京、香港、チューリッヒ、ロンドン、ニューヨークという具合に、時差を追って取引は受け継がれていきます。インターネット上の取引が主流になった現在では、「NYグローベックス」という電子取引システムがほぼ24時間稼働しており、金価格は、休日を除いて、ほとんど眠ることなく動いています。 ところで、一般に金価格と云

もっとみる