見出し画像

超甘党の僕が砂糖をやめて身体に起こった変化 

こんにちはNaokyです。

今回は超甘党の僕が砂糖をやめて身体に起こった変化というテーマでお話をしていきたいと思います。

皆さん、甘い物好きですか?

僕は以前は超甘党で、どのくらい甘党なのかというとコーヒーにシュガーステックを5本入れなきゃ飲まないほど甘党でした。

白砂糖は白い麻薬と呼ばれるほどやめるのが難しい中毒性のある食べものですので、砂糖絶ちは簡単では有りませんでした。

そんな僕がこの本と出会い砂糖の危険性を理解し砂糖絶ちを敢行しましたので、その効果そのやり方を皆さんにシェアしていきたいと思います。

砂糖禁止の効果


痩せた

僕は元々痩せ型なのですが砂糖の入ってる食べ物を食べなくなってから体重が減りました。理由はシンプルでドーナツやお菓子、パンなど砂糖を含む多くの食べ物は高カロリーの食べ物が多いため食べなければ太りにくくなります。

頭がスッキリした

これは意外な効果でした。今までは頭が思いというか若干モヤがかかってる感じだったのが完全に無くなって今では頭がめちゃくちゃクリアになりました。さらに集中力も前よりもついた感じもしています。

イライラしにくくなった

僕が元々かなり怒りっぽいところがありまして、運転中に割り込まれたりすると「○○すぞ!!」など言ってしまうこともありましたが(反省してます)今では沸点があがり「許してあげましょう」とジョークで返せるくらい怒らなくなりましたので僕にとって嬉しい効果でした。

疲れにくくなった

砂糖を含む食品を辞めてからかなりエネルギッシュになりました。砂糖を摂ると血糖値が急上昇してインスリンが大量に分泌されるんですよねその影響で身体がどっと疲れてしまうんです。その血糖値を上げないことでインスリン分泌量も正常になります。

砂糖絶ちのやり方

いきなり砂糖を生活から排除するのは極めて困難なことです。ですから最初はジュースやお菓子などを食べないようにして徐々に生活から砂糖を摂取するのを排除しましょう。

砂糖依存症

砂糖は依存性が高い食品ですので、甘い物をやめるのはかなり難しいことです。実際砂糖はコカインと同じくらいの依存性があると言われています。さらに世の中の食べ物は砂糖を多く使っているので、砂糖絶ちする人が増えてしまったら食品産業が潰れるのでメディアは甘い物ばかり特集して洗脳しています。

砂糖の依存性参考記事

まとめ

今回は超甘党の僕が砂糖を辞めて身体に起こった変化というテーマでお話をしてきました。砂糖は甘くて嫌いな人はいませんよね。だから世の中には白砂糖が大量に出回っています。生活習慣病の肥満や糖尿病の原因にもなりますので白砂糖は控えましょう。

ここまで見て頂きありがとうございました

感想やコメントをお待ちしております

ナオキーのプロフィール(自己紹介)
元23年間非モテ童貞。2年間引きこもり経験し、2年間筋トレや禁欲、食事管理などの男を磨く事に従事。現在彼女と同棲し自分を磨き初めて5年目突入。これまでも友人などを含め20人以上に恋愛コンサル実施(オンライン含む)。昔の僕のようにモテない人や変わりたいと思っている人のキッカケになる情報を発信中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?