見出し画像

宅建士への道10

広い意味での宅建士業法の初っ端が税その他。

不動産に関連する税は沢山あるが、買った時のみにかかるもの、毎年かかるもの、都道府県が課すもの、市町村が課すものと、数え上げたらキリがない。

以前の取引で、価格が廉価なので購入時のみにかかる取得税はかからない旨の説明を受けた。

役所に問い合わせて調べた所、課税される事がわかり驚いた。

大手の不動産会社の宅建士でも、この様な間違いをする事もあり、自分の身を守る為にも勉強が必要。

また、税によっては、新築住宅や自己居住の住宅、買い替え等に対する税の色んな減免措置もあり、出題数が少ないとは言え、勉強が必要だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?