見出し画像

じゃこ天とさつまいもの弁当とひじきの紹介

今日もまた、お弁当を作った。


毎回私は、さほど凝ったものを作るつもりは無く、カラダ負担が少なく、調理をしなくて良いものをいくつか入れることをとても気にして決めている。

今日の主役は「じゃこ天」。

肉ではなく魚中心にしてみた。


それでは見てみましょう。

〈蒸しモノ〉

さつまいも

〈炒め物〉

きのこ(椎茸とエノキ)

ウインナー

〈そのまま〉

人参、ミニトマト、じゃこ天、しそひじき


〈作り方〉

きのこは粒マスタードをたっぷり使い、蜂蜜を少しとレモン汁、お醤油を少しで調味する。

さつまいもはバーミキュラライスポットに水50~100mlと共にいれ30分弱火で加熱したら冷ましてカットする。お弁当に詰める直前に切り込みを入れてバターを挟んだ。


ご飯は、市販のひじきふりかけを乗せる。

良心的な「原材料」なのでこれを年に数回購入して活用している。


ここから先は

348字 / 2画像
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。 子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。

HITOTEMA倶楽部

¥980 / 月

「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?