見出し画像

スペアリブのカレーのレシピ 余ったココナッツミルクはココナッツミルクのパンナコッタにしましょう



お店は「現代の日本の母の料理」をテーマにしているので

カレーはお出ししたことがないのですが、


普段の生活では良く作ります。


普段、醤油や味醂を使ったおふくろ料理が多い事もあり、

スパイスやハーブをたっぷり使った異国の味は、日常のアクセントになって、リズムがつくのがいい。


前置きが長くなったけれど、スペアリブのカレーをこちらで↓

過去数人に、スパイスミックスをプレゼントしているのだけど、

今のところ皆さん、楽しく作ってくれた報告を貰っていて、嬉しく思っています。自分のフィルターも大事だけれど、自分以外の好みが近いと感じる人たちのフィルターも大事ですものね。

そして親ばかになりすぎない距離感を持って、厳しい目で意見をくれる方も大事。



人生に大切なのは、ココナッツミルクの甘さに通ずる癒やしと、カイエンヌペッパーに通ずる刺激なんだな。


スパイスと自然食材、塩のみで仕上げていきます。

化学調味料やブイヨン、お砂糖は必要ありません。

#カレーで人生を語ります


画像1


↑こちらは、配るときに添えているレシピシート。

お肉の量が違いますが、カレーなので、肉の分量が多少前後しても

大丈夫です。


下記にスパイスミックスの配合記載あります!

ここから先は

925字 / 1画像
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。 子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。

HITOTEMA倶楽部

¥980 / 月

「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?