見出し画像

糀をそだてる 

糀を自分で作るようになって、数年。
今まではあるもので作ってきましたが、使っていた塗りの寿司桶が剥がれ、割れてきたので、思い切って新しい容器を書いました。

円安も手伝って、比較的安価だったので、直接日本の購入先から送ってもらうことに。




材質は、長良杉(ながらすぎ)は、岐阜県郡上郡、武儀郡の長良川流域で産出する杉。
川の名にちなみながら、「長くて良い杉」という意味も込められている、と言うことです。
杉は、ヒノキのように天然の抗菌作用がないため麹づくりに適していると言われていますが、
乾燥にはどうかな。。

なにせ北カリフォルニアの我が家は湿度がいつも30%前後。
木製のものは割れやすいのです。

購入したのはKawashimayaのサイトから。
サイズはL,M,Sとあり、私はSを二つ買いました。
このSで1キロの糀を作れるといいますが、どうかなあ。。

できている糀をいれてみました。

使うのがたのしみ。


よろしければサポートお願いします。