見出し画像

変わっていないお茶~その3~

日常的に何を飲んでいるのかな、と思うとこれまでご紹介してきた「変わったお茶」「変わっていないお茶」をランダムに飲んでいる感じです。

変わっていないお茶、その3は日本茶です。

意外にもこれまでこちらで触れていませんでした。

お茶はどの種類も甲乙つけがたいほど好きで、どれも欠かせない存在。
その中でも香ばしさが特徴のほうじ茶、定番の柳櫻園さんの "香悦" と土曜日限定発売の "手炒り焙煎焙じ茶" は必須。

この二つは常備しています。
どちらも香ばしさと味のバランスが絶妙で、それでいてあきないお茶です。

お茶はやっぱり飲みたいときに飲みたいものがあるようにしておきたいな、と思っています。

柳桜園 (2)

缶の鳥獣戯画もかわいらしいのです。

店頭で季節に応じて必ずだして下さるお茶がとても美味しくて、つい追加購入することも多いのですが、どうしてもお店の味になりません。一度お伺いしたら井戸水で淹れられているとのことで、お水の問題もありそう…それだけ、でもなさそうですが。

美味しく淹れられるようになりたいな、と思い続けています。

ありがとうございます。 欲しかった本やプログラムを購入し、Ballet Collectionの充実に励みたいと思います!