見出し画像

相手を想うように、自分の本音や気持ちも大切にする

こんにちは!

働くアラサー会社員女性のための
【魔法の自己分析講座】を開講してる 
(一社)ライフセレクトマジックコーチング
専属コーチ山本です!

皆さんは、
対人関係の悩みにどんな対策を持ってますか?

自分にとって、悩みをそのままにしておくのは
精神衛生上良くない。
そう感じるのに
どうしたらいいのかに悩みすぎて
頭の中でぐるぐる…

経験ありませんか?
過去の私はずっとこんな状態でした。

対人関係に一番悩んできた。
と言っても過言では無いくらい
頭を抱えて悩んできたので
Mさんの「対人関係」の悩みに
首がもげそうなくらい頷いてしまいました。

今回は、Mさんのお話を聞きながら
どうしたらこの悩みが解消に向かうか
一緒に考える時間になりました。

お話を聞きながらMさんは
きっと人の気持ちを察するのが上手なんだな。
と感じたのですが、
察せる人、空気が読める、など
調和をとるのがお上手な人は
つい、相手も求めてることや
相手の考えることを優先させてしまうと
自分の本心や自分の気持ちを出す機会が
減ってしまい、気づいたら
「あれ?私の気持ちってなんだろう?」
となることも…

ですが、相手のことを考えてしまえるので
自分の意見を伝えることに遠慮したり
相手がどう受け取るかを考えすぎると
言いたくても言えなくなってしまいますよね。

相手のことを考えることは素晴らしいことです。

ですが、相手を優先しすぎてしまうと
自分が見えなくなってしまいます。

Mさんは、対人関係の悩みについて
どうしていけばいいのかを
考えていきました。

コーチングの時間の中で
いろんな視点を取り入れながらお話しして
Mさんの中で、少しずつ視野が広がりましたね!

一人だとぐるぐる考えてしまう悩みも
話すことで自分が整理できて
客観的な視点も入ると
また一段、全体の解像度が上がります。

引き続き、自分の気持ちや
価値観、強み、理想など
いろんな部分を一緒に見つけていきましょう!

笑顔がとっても癒されるMさんでした✨