見出し画像

毎朝のヨーグルトをやめてみる

健康のために、あるいは好きだからというのもあり、ほぼ毎朝欠かさずヨーグルトを食べています。
しかも市販品ではなくカスピ海ヨーグルトを自家製でせっせと仕込み。

ですが最近、乳製品に関して健康のために摂取することには懐疑的になってきました。

私の尊敬する勝間和代さんも最近カゼインフリーを実施して体調が良くなったり体重コントロールが楽になったそう。(でもグルテンフリーも同時並行してるからどっちの効果かわからない笑)

ざっくり言うと東洋医学的には乳製品は陰性で身体を冷やすもの。体質にもよるみたいですが、一般的に冷えは女性の大敵。

だけど女性はチーズやヨーグルト、カフェラテなど乳製品大好きな人も多いのでは。私もチーズ党です。

PMSとか生理痛とか私はあまりないけど、そういった症状の原因の一つに乳製品があるのではと、様々な情報に触れながら思う。

前はチーズもやめられないと思っていましたが、少しずつ減らしたら毎日食べなくても大丈夫になりました。(その時点ですでに依存症的な発言…笑)

でも大好きなのに変わりはないので、食べる時はガッツリ行きますけども。要はメリハリが大事。

ヨーグルトやめてみたら、下腹部のぽっこりまで改善したりして?という淡い期待を持ちつつ続けてみます。変化があったらまた書きます!

参考にしたYoutube

https://youtu.be/hcKDDhWdbyE?si=tMdQByiZ19ImQ0iE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?