見出し画像

逆さま? いえいえ、それが正しいのです

中国でよく見たのが、正方形をひし形の形にして、真ん中に「」の字が書いた布を、逆さまにして飾っているものです。

日本でも中華料理屋さんなどで見ることがありますが、「福」は上を向いていることが多い気がします。
本場、漢字の国だから間違えることはないでしょうに・・・

と思っていたら、福の字を逆さまにする飾り方を「フータオ」と言うのだそうです。
“フー”は「福」、“タオ”は「倒」でこの場合は“逆さま”の意味。
そして、“タオ”は同じ読みで「到達」の「到」の意味を表し、
「逆さまの福」で「福が到達する」という意味で飾っているのだそうです。

さすが、漢字の国の飾り方は一枚上手でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?