見出し画像

やりたいこと=仕事からの解放

 気づけば40代後半、人生の折り返し地点。ふと、私はこのままで良いのだろうか・・・と考える今日この頃です。
 普段は地域包括支援センターのソーシャルワーカーとして勤務しているので、一日24時間のうちの少なくとも1/3は職場にいます。もちろん、休日は別ですが・・・そして、その時間が自分にとって快適かというと、そうとも言い切れない現実。ソーシャルワーカーの仕事は好きですが、いろいろとあって、このままここで勤務していて良いのだろうか?という葛藤と向き合っている状態です。特に3月から4月頃はまさに「転職する!!」のマインドに傾きまくっていました。悶々とする日々を過ごし、キャリアアドバイザーの方のカウンセリングを受けたり、GWで旅行に出かけ癒されたり、コンサルテーションの研究会に参加したり、ラグビー観戦にはまったり、ライフワークに関する本を読んだり・・・の中で少しずつ自分の気持ちに変化が出てきています。

今の自分の気持ちは・・・

3月4月の気持ちと大きく変わっていることは
① 転職についてはあまり考えなくなった。
② 「こうあるべき」「自分はまだまだ。努力を積み重ねる必要がある」と  いう思いから少し解放された。
③ 自分が「楽しい」「心地よい」と感じられる時間を増やしたいと思うようになった。

①転職についてあまり考えなくなった。

 今までの私は「やりたいこと」=「仕事」=「給与を得る」という認識が強く、この3つを自分が納得する形で獲得するにはどんな所に転職をすれば良いのだろうか?もしくは独立してフリーのソーシャルワーカーとして起業する?でもどうやって収入を得る?と悩んでいました。
 この2か月ほど自分と向き合う中で、「やりたいこと」=「仕事」ではなく、今のままの環境で給与を得ながら、「やりたいこと」に挑戦していくこともありなんだ。と考えるようになりました。
 そう考えるようになった、きっかけは今年のGWに行った和歌山旅行だと思います。ご存知の方も多いと思いますが、和歌山県の南紀白浜地方は美しい海とアドベンチャーワールドが有名です。アドベンチャーワールドには現在4頭のパンダが暮らしています。旅行中に美しい海や可愛らしいパンダを眺めていたら、自分の悩みやイライラがどうでも良いことと感じ、もう少しゆったりした気持ちで日々を過ごしても良いだろうなと思うようになりました。「こういう気持ちでいられる時間を増やしていくこともこれからは大切なのかもしれない。」と・・・
 ただ、現実的に考えると、生活していく上でお金はとても大切です。ゆったりとした気持ちでいるだけでは生きてはいけません。そのために、今の就労している状況をもう少し続けて、やりたいことに向かって準備していこうと考えるようになりました。

②「こうあるべき」「努力すべき」からの解放

 先日、コンサルテーションの研究会に参加したのですが、その時に指摘されたことが大きなきっかけになりました。
 研究会で、ずっとご指導をいただいている先生に「あなたは自分がソーシャルワーカーとして出来ていることが自分で見えていない。自分のことを反省しすぎ。だからモヤモヤしている。」とご指摘を受け、少し気持ちが楽になったのと、確かに「こうあるべき」「努力をすべき」と自分に(もしかしたら周囲にも)常にプレッシャーをかけていたなと・・・前回の投稿で「専門職が自身の業務の成果に着目することが必要だ」と書いていたけれど、あれは自分自身も含まれているんだなと・・・薄々は気づいていましたが、今更ながら自己覚知いたしました。これまで自分が積み上げてきた経験や技術、知識を熟成させ、そして活用していくことに目を向けよう。そろそろそんな年代かも・・・そんな風に思っています。
 

③「楽しい」「心地よい」時間とは

 自分が素直に「楽しい」、「心地よい」と思える事を書き出してみました。
 一つ目は、夫と近所に外出したり、たまには旅行に出かける時間です。
 二つ目は、今年特にはまっているラグビー観戦です。(シーズンが先日終了して、私の押しチームであるクボタスピアーズが優勝いたしました!)
 三つ目は、英会話のレッスンを受けている時間、四つ目はお気に入りのカフェでのんびり過ごす時間です。三つ目の英会話のレッスンは、年齢とともに記憶力、瞬発力の低下が加速し、自分のレベルの低さにがっくりすることが多々あるのですが、レッスンが終わった後には、なんだかやりきったような清々しさを感じます。未だレベルは上がらずですが・・・「楽しい」「心地よい」時間、改めて考えてみると、まだまだ出できそうです。
 今までは、仕事に関することに多くの時間を費やしてきましたが、これからは素直に「楽しい」「心地よい」と感じられる時間を意識的に作っていっても良いかなと思っています。そうすることで、自分のライフスタイルや仕事に対する向き合い方も少しずつ変化していくかも・・・

 今回は自分の気持ちの変化をまとめて書いてみました。自分のやりたいことについては、改めて書いていきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?