見出し画像

中小企業診断士界隈で気になること(その2)

 個人的な意見ではあり、賛否もあることは承知しておりますが、前回、以下の記事を投稿させて頂きました。今回はその続きを書かせて頂きます。前回よりは少し踏み込みたいと思っています。

1 「来るもの拒まず、去る者追わず」

 コロナ渦に入っての研究会は、原則オンラインで実施していました。昨年あたりからは、オンラインのみでの継続、ハイブリット(現地とオンラインの両方)、隔月の交互開催(現地とオンライン)など、研究会毎に対応が異なってきました。最近はこれらに加え、元々であった現地のみ開催という選択肢も徐々に出てきています。
 
 コロナ渦に中小企業診断士になられた方は、当初からオンラインの選択肢も出てきており、地方の方や、自宅や会社から遠くて移動できなかった参加できない研究会にも気軽に参加できるようになりました。これにより、参加率の上昇につながった例もあり、今後もオンライン中心に踏み切るところもでてきています。
 
 しかし、以前から中小企業診断士だった方は、研究会やイベントに出たら飲み会はセッティングされている場合が多く(もちろん参加は任意)、今より深いコミュニケーションも多かったです。

 そういう織りですので、「対面に戻るなら参加しません」と大きく宣言し、消えてしまった方もいます。そのことが悪いわけではないのですが、誰も責めたりしないので、喚いたりする必要はないのです。

2 成果や報酬に執着しすぎ

 ある研究会で、中小企業のIT化支援をする案件がありました。中小企業支援の経験のない方には、中小企業の実態も分かるし(生データ含め)、ITの分かる人材がいないと計画も立たないところを支援します。もう少し具体的に要約すると、経費精算システムを入れたいという話です。

 私たちは、現状にはじまり、どういう経費があるのかを聞いたり、クラウドが使えるのか、運用できるのか色々ヒアリングをさせて頂き、提案をするというものです。その結果をご報告しました。ちなみに、報酬はありませんが、実務ポイントが付く案件です。
 
 報告はしましたが、ある新入会員の方から、「現状の整理も不要、製品の比較表なんかも不要で、〇〇という製品を入れて、インストールして設定してマニュアルを出せば1週間で終了、〇〇円でできます」としないのかと質問がありました(参加者打ち合わせ、ヒアリング、軽く提案してからのディスカッション、報告会と3か月くらいかけてゆったりやっていた)。私からみてもその製品で問題ないし、使えるようにしてあげれば良いので、言っていることはおおむね正しいのですが、中小企業診断士に求められていること(研究会での取り組み、自走させる方法も含め)は何かを理解していないなと思いました。

 せっかく中小企業診断士になって、ITの知識や経験を活かして、有償案件で稼ぎたいイメージがあったのだと思います。なので、無料でやったことも気に入らなかっただろうし、4人で3か月もかけてスピードがないとも思っただろうし、結論が分かっているのにストレートに提案しないし、実行まで支援しないことに怒りがあったのだと思います。ちなみに、このあと、大した金額ではありませんが、実行まで支援します。

3 その場しのぎが酷い(雑でやりっぱなし)

 その場しのぎだけで、事業者に押し付けている例をお伝えします。WordPressの案件ですが、WordPressが悪いわけではありません。
 これは古いタイプのHPで社長が変わろうが、10年以上も更新されていないものを、新たに作り変えるものです。社長の写真やメッセージを変えたり、取り扱っている製品や実績を追加することは考えていますが、運用する方がきちんといるわけではありません(ブログを書くとか定期的に情報発信することも考えていない)。
 
 そのような背景であり、バージョンアップやセキュリティ対策など運用の手間がかからないものでHPを構築して、HPの中身をどうするか議論する方がよっぽどためになると思うのですが、少し単価の上がるWordPressで構築し、納品したら終わりとなっており、その後行き詰っている事業者からのご相談でした。
 
 この案件は、中小企業診断士がHPの構成を事業者と検討し、構築はIT業者に頼んで構築したそうです(完成はしているが、UIがしっかりしている感じはない)。中小企業には高めのサポート契約提案されたそうですが、断ったということです。やはり、長期的な視野で提案することも考えたいということです。

4 最後に

 前回よりは個別具体的な例で書かせて頂きました。中小企業診断士は世間からの認知度も低く、稼げないと思われていると思います(私はそうは思いません)。とはいえ、中小企業に寄り添い、ともに考えることは必要ですし、きちんと提案して、実行できるならそこまでサポートする(紹介するも含めて)ことが大事だと思います。せっかく取得した資格ですから、社会に貢献することも少しは意識して活動していきたいものです。補助金の話まではたどり着きませんでしたが、もう少し状況が落ち着いたら振り返りたいと思います。

#中小企業診断士 #企業内診断士 #IT支援 #WordPress


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?