見出し画像

絶対に中小企業診断士になろう!

 この週末は中小企業診断士の1次試験が2日間に渡り行われます。もちろん、2次試験もクリアしなくてはいけないので、1次試験はまだまだ入口に過ぎないわけですが、余裕な方でもそわそわ、緊張はするものです。
 試験に合格するための偉そうなアドバイスなどをするつもりは全くありません。言いたいことは、あきらめず絶対に中小企業診断士になって頂きたいと言うことです。対象は主に企業内診断士の方向けです。

1 試験会場に行き、試験中の精神状態を体感すること

 中小企業診断士になったらこれがしたいとか、転職や開業したいなど、色々な夢や野望があると思いますが、その思いだけ持たれていれば今は十分です。合格後のことは今は考えなくて良いです。合格したらすぐ考えましょう。

 仮に合格することが難しい状況にあっても、申し込んだ科目は全部受験してきて下さい。何点取ったかも重要ですが、問題をありがたく頂いてきて、解きながら精神状況などを体感して記録しておきましょう。普段は科目毎にできた、できないで一喜一憂していましたが、本試験は科目の前後の出来なども含めて精神状況が変わってきます。それを体感してきてください。来年以降の糧にして下さい。

2 絶対に見直しをすること

 本番は何が起こるか分かりません。ありえないほどわけの分からない問題に遭遇することもありますし、簡単すぎない?ってこともあります。そういう時はそのままで良いのですが、やってはいけないのはケアレスミスです。ちゃんと読んでいなかっただけで得点を失わないように、できる問題ほど見直しが必要です。これで、合計20点くらい変わります。冷静に時間いっぱい使って解きましょう。

3 絶対に合格するまで受験を続けること

 世の中には1年で合格する方もいますし、何年もかかって合格する方もいます。途中で大学院等に通って資格を得る方もいます。

 もっと言えば、経営コンサルタントは資格がなくても活動できますので、資格自体必要ありません。合格しても登録しない方もいますし、活動せずに5年後には資格更新しない方もいます。もちろん、活動しない方を責めるつもりはありませんが、絶対に合格して資格を活かして頂きたいです。

 自己啓発として資格試験の勉強をするだけでも非常に役に立ちますので、大企業、中小企業問わず、合格できなくても実りのある知識が習得できます。しかし、今まで出会わなかった業種の方や年代の方とフラットに集えるコミュニティは非常に良いと思います。それは合格して活動しないと味わえません。そして、合格するまでの努力の過程や合格したという自信により、今後の人生を大きく変えるきっかけができます。合格して、一緒に世の中の中小企業のお役に立ちたいですよね。

4 中小企業診断士に必要なこと

 中小企業診断士は独占業務がないとか、食えないとか、仕事が来ないとか言っている方は世の中に普通にいます。大抵は、試験合格を諦めた方や中小企業診断士になったものの、適度に稼げていない方です。そういうネガティブな意見は無視しておけば良いのです。

 どう考えても人間的に問題がありそうだったり、非常識な方も、もちろんいます。それは他の資格でもそうです。私も複数の資格コミュニティにいますが、そういう方にはなるべく近づかないようにしています(たまに潰しにいくときもありますが・・・)。避けることも大抵は可能です。

 積極的な活動を行う方で、徐々にノウハウが蓄積され、スキルが上がっていく方は、本業でも副業でも十分に活躍できている様子をいつも見ています。試験の点数が良くても、コンサルとしての実力があっても、中小企業からの信頼を得ることができない方もある程度います。

 中小企業診断士に必要なことは、コンサルするための最低限の知識と、人間性(人)ですよ。人が看板ですから。だから真摯に取り組むことに尽きますね。

5 最後に

 今年はコロナの影響で受験会場にすらいけない方がいるかもしれません。特に合格可能性が高い方においては、やりきれない気持ちで一杯だと思います。それでもあきらめず来年チャレンジして下さい。そして合格するまで続けてください(絶対合格)。

#中小企業診断士 #企業内診断士 #1次試験 #合格
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?