前回の投稿から1年2ヶ月。 今回の投稿までにそれほどの月日をあけてしまったことは不思議と悔やんでないけど、それほどの時間が経ったことに少し驚く。 普通こういうとき、「時間が流れるスピードは速いなぁ」と光陰矢のごとし的な考えに思いを馳せがちで、「1年2ヶ月の月日が半年くらいに感じらるんですけど!一日千秋かよ!ウケる!」と心の中のインテリギャルが顔を出しそうになるけど、自分にとってのこの1年2ヶ月は、紛れもなく1年2ヶ月だった(小泉構文)。 1日が終わる速さはこどもの時と比
私の感想はあらすじを勢いよく無視し、アンディとミランダの関係性も、はたまたそれが誰であるかも書かずに冒頭30分から始まる。 悪魔に無茶振りをされたアンディ。 悪天候のせいで飛行機は1便も飛ばず、どう頑張っても移動手段を確保できない。 自分は精一杯やったこと、他に打つ手がなかったことを主張するが全く認めてもらえず、アンディは働く意味を見失う(見失うのはこれが初めてではない)。 努力をしても報われない。褒めてもらえない。もっと私を認めてほしい…。 ここで相談相手のハゲ紳
1.自分の好きなところ、自信のあるところ 面白いところ 2.コンプレックス 面白すぎるところ 3.似ていると言われる有名人 gacktにRolandを足して野沢雅子とデヴィ夫人で薄めた感じ 4.最近の趣味 人間観察 5.特技 台の上にコインを乗せるゲーム(ユニバとか八景島とかにあるやつ) 6.自慢 世界一可愛い彼女がいること 7.マイブーム 0秒思、花粉症 8.こだわっていることやもの ボールペン 9.口癖 「たしかに」「なるほど」「なるほど
第2章 好きなモノ・コト前回の投稿から3ヶ月の月日が流れた。 自慢ではないが、私は学生のころから提出物というものが本当に苦手だ。 間に合わなくて普通。最後まで出さなかった提出物もなかにはある。 そこまでいくと提出しない提出物とは一体何なのか気になるところではあるが、そんな私にも高校生のとき、覚醒していた時期があった。 相対的に頭の良かった私は浮かれに浮かれ、夏休みの宿題を夏休みが入る前に終わらせたことがある。 日記のような毎日書かなければいけない課題もあったと思うが
「好きなものを教えてほしい。で、それをnoteに書いて。」 コンビニの駐車場で彼女にそう依頼された私は、依頼料を特に請求するわけでもなく素直に筆を走らせている。 では早速、好きな○○を羅列していこう! …と言いたいのだが、彼女はすごく知的で、曖昧なものや漠然としたものにはきっちりと厳密性を求める人なので、「"好き"とは一体何なのか」の確認をしてから本題に入りたい。 デジタル大辞泉で「好き」の意味をひいてみる。 [名・形動] 1 心がひかれること。気に入ること。また、
すぐに書きます。すぐに書かせていただきます。 書こう書こうとは毎日思ってるんです。これでも。 待たせるのは好きじゃないんです。 友達や恋人と会うときは、30分前には集合場所に着いていたいタイプなんです。これでも。 待ってるときは本を読むのが好き。 本屋に行って立ち読みするのもいいし、 好きな人に読んでほしい本を「これでもない」「あれでもない」と頭を悩ませながら探す時間もいい。 ただ、ご存知の通り、僕の家の周りには書店がない。 小さな書店もない。ブックオフもない
「お客様は神様じゃねぇ!」と日々接客業で苦労する人たちがTwitterで愚痴を言っているのを近頃目にする機会が増えた。 僕自身、超大型のショッピングセンターに入っている某大型書店で働く現役の書店員として思うことはまあたくさんあるのだが、まず1つ思うのは それ、自分の実力不足をお客様のせいにしてませんか?ってこと。 僕が働く書店は超大型のショッピングセンターに入っているので、老若男女、お一人様からファミリーまでいろんな方が来られるのですが、その分「変な人」も多く来られるわ
前回の投稿から5日もあいてしまった… そろそろnoteのネタになるような本を見つけたいなーと思いつつ売り場を整理していたらこんな本を見つけた。 一目置かれる知的教養 日本美術鑑賞おお!これは! 前作?の『西洋美術鑑賞』がすごく面白くて勉強になったので、日本美術もこれを機に勉強しよう!と思って買ってきたの…だ…が… 文章下手くそすぎ!!!(泣) なんでその位置で読点入れるの…? 「一方で〜」「しかし〜」「については〜」 が多すぎるし、「敬体と常体の統一」は当たり前
『Think clearly』- ロルフ・ドベリ よりよい人生をおくるための思考法を52個も紹介している本書は、2017年10月にドイツで刊行されるとすぐにベストセラーに。翌年10月までトップ100入りを果たす大ベストセラーとなった。ドイツ以外でも29カ国で出版され、今年4月に日本でも出版された。 52個の思考法を私なりに整理してみると、5つのエッセンスに凝縮されることがわかった。 52個も読んでる暇がない人は、ぜひ参考にしていただきたい。きっと、あなたの人生を0.01
初めまして。 某県の未来屋書店で働く宮田と申します。 自己紹介はまた別の機会にやるとして、早速レビューをしていこうと思います。 〜『実験思考』 光本勇介 〜 僕にとって最大の気づきだったのは、 "当たり前のことを疑う"とは、"疑問をスルーしない"こと。 だということです。 当たり前のことや常識を疑えってよく言われるセリフですが、何をどう疑っていけばいいのか正直今までよくわかりませんでした。 しかし、"当たり前のことを疑う"を"疑問をスルーしない"に言い換える