MacBook Air 2020年版のデメリット

こんにちは、そういえば先ほど読書をしていて、いつもメリットばかりでデメリットを言ってなかったなと思いこちらを書いています。頭の筋トレでもあります。

その一
結構、ホコリがキーボードや画面につきやすい。僕の環境では皮膚のゴミだったり、指紋が画面についてしまうなと思いました。ホコリが着くのは正直いやです。対処法としてはエアダスターで定期的にホコリをとる。

その二
バッテリー持ちがよくない。よくないというと一点だけになってしまいますね。Airは10時間くらいもつと言われています。僕は、文章を書いたり、動画で学んだりするのでエネルギーをそれなりに使います。ですが6時間はもつのではないかと思っています。1日に一回は充電します。新しいM1チップの方は持っていないのですが、バッテリー持ちが良いのでそちらを選ぶと良いかもしれません。対処法としては、Type-Cのモバイルバッテリーがあるといいと思います。

その三
傷がつきやすい。僕の扱いが雑なのもあるかもしれません。ですが家にいるだけでも見知らぬ傷ができています。なので、持ち運ぶならケースを使うと良いでしょう。トラックパッドとその周辺には保護フィルムを貼っています。

その四
値段が高い。学生価格ならば1万円安くなります。もちろん学生限定です。
10万円ならスマートフォンやタブレットを買うことができます。用途によってですが、Ryzenを載せたノートPCだと7万から9万円くらいでHPの製品が買えます。僕は、HP好きです。Lがつくパソコンを使ったことはあるのですが、安いあまりに部品やキーの品質が低いと感じました。人それですね。1kg以下のパソコンでもいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?